※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

1歳の子どもがメリーズのテープオムツLを履いているが、生産中止で入手困難。先生はテープタイプ推奨し、パンツはトイトレ開始と説明。保育者として疑問や不安あり。修正テープで人数増加の予定もあり。

0歳児クラスに通う1歳の子どもがいます!

オムツはパンツじゃなくテープと指定があり
メリーズのテープオムツLを履いているのですが
3月31日で生産中止になるため、
近くのドラッグストアなどにはしごして行っても
在庫も無く発注も出来ませんでした💦
Amazonでもめっちゃ高騰してます😭

あと、産まれてから今までパンパース
グーン、マミーポコ等を試してすぐにお股が
赤く荒れてしまったのでメリーズに落ちついて
いる、というのも全て先生に説明したら

『出来ればテープタイプで。
どうしてもパンツとなるならトイトレ進めてほしい
トイトレ始める子にはパンツ型に変えてもらっていますので』

と言われました、、

私自身も保育の仕事をしていますが
なぜそこまでテープオムツにこだわるのか、
またパンツにするならトイトレ開始、などの
ルールを持ってきて、現状1歳の子どもの様子を
見てトイトレをじゃあ始めてもいいと思って
いるのか(うんちは時々聞いたら言いますが
おしっこは全然まだ、春に2歳)等疑問が多すぎます💦

あと修正テープで消された所には4月から
人数が増えるので、と書いてました💦
きっとテープオムツだとズボンを脱がなくても
オムツ交換出来るから、という所なんだと思います

メルカリでテープオムツ探しています😭
モヤモヤします、、

コメント

deleted user

テープの方が変えるのめんどくさいだろうし、私が働いてた園は寝返りし始めたらなるべくパンツでって方針だったのでテープにこだわるって不思議ですね😅
一歳でじゃあトイトレしてくださいって言うのもどうかと思いますし、モヤモヤしますね😅

deleted user

モヤモヤしますね🥲
動くようになった子なんてテープよりパンツのほう変えやすいですよねwwwでもお友達が働いてる園は布オムツといってたのでその園によってほんとそれぞれですよね💦

みにー

動き回られるとテープはうまくできなくてパンツのほうが履かせやすいと思いますけどね…?
保育の現場では違うのでしょうかね?
今現在はわかりませんが、先月ブックオフのベビー用品取り扱ってるところにメリーズテープL3袋くらい売ってました!
見つかるといいですね

ささ

メリーズのテープのLって去年生産終了しましたもんね…私も手に入らず大変でした😭
テープタイプだと歩行に支障きたしそうなのに…
面白い保育園ですね!

NAO

うちの園はパンツ型しかダメでした。なぜテープにこだわるのか謎ですね…。