※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供の発達について、療育に関する相談内容です。

2歳3ヶ月の子供の発達と療育に関してです。
経緯から話すので長くなります、すみません😭

1歳半前から
・こちらの言っていることはほぼ理解していて指示は通るが言葉が全然出ていない
・癇癪がひどい
・イヤイヤ期なのか?(初めての子でよくわかりませんでしたが、手を繋ぎたがらないし抱っこも嫌がるし急に走っていく時がある)

…とにかく手がかかり、1歳半検診の時に先生に相談しました。
とくに心配な様子はないとのことでしたが、心理士さん?だかに遊んでる様子などを別室で見てもらいそこでも、障害があるようには感じないと言われました。
2歳になったら様子を電話で確認とのことでした。

ですが私達夫婦が子供の様子を見ていてもしかしたら障害があるのか?この子の性格なのかわからなくて心配だったので子供発達クリニックの予約を取り2歳3ヶ月で田中ビネー?の検査を受けました。

親目線ですが、2歳頃から癇癪がかなり落ち着き外ではしっかり手を繋いでくれます。
言える言葉もたくさん増えました。
(とはいえ、まだ100単語くらい)
まだ2語分はほぼ出ませんが、指示は通るのでコミュニケーションで困ったことはほぼありません。

2歳3ヶ月で発達年齢は2歳くらいでしたが、運動発達年齢は3歳以上、気になっていた言語もほぼ年齢通りだったのですが社会性が少し低いと言われました。

目の前に大好きな車のおもちゃとかがあったら目の前の人と遊ぶよりおもちゃで遊びたいという気持ちが強く満足いくまで遊ぶ。
一つの物事に集中できるのは大人になってからもプラスに働くし子供で一つの物事に集中できるのは中々難しいことだから素晴らしいけど、これから幼稚園などに行き始めたら支障が出る。
一人で遊ぶより、大好きな車のおもちゃを友達と一緒に遊ぶことが楽しいよということを学べるともっと成長する
人に興味がないわけではないし人にも興味があるからそこを伸ばせたらと言われました。

保育園は行っていなくてたまに一時保育に預けても、みんなで仲良く遊んだり、おもちゃも譲り合い楽しく遊んでいると報告を受けていたので社会性が低いのか、、とびっくりしました。

先生から障害があるなどの話はなく、療育に関しても行っても行かなくてもどちらでもいいかな?ただ、苦手なことを伸ばすことができるのが療育だから幼稚園行く前の土台として行ってもいいし療育に通うのが早ければ早いほど効果も高いですよと言われました。
私達夫婦は、障害のあるなし関わらず療育に通わせて苦手な部分を伸ばしたかったので行きたい旨を伝えました。

区役所で療育に行きたいから受給者証?を発行してほしい旨相談すると、障害診断が下りていないのとお話を聞く限り療育が必要か微妙なところなので、一度遊んでる様子などを見て判断させてくださいと言われました。
場合によっては療育に行く必要がないと判断する可能性もありますと。

でも発達年齢が実年齢より低いとやはり障害の可能性ありますよね?
同じような感じで療育に行く必要がないと判断された方いますか?

区役所で申請したら受給者は発行してもらえると思っていたので、最悪発行できない可能性もあるのだと知りびっくりしました。

長くなりまとまりのない文書ですみません😭

コメント

mi

読んでいてあまり気になる点はなかったですが
一時保育などいかがですか?
私も子どもの言葉のことで主さんと同じような感じで
色々相談に行きましたが療育は必要ないと言う判断で
モヤモヤしていました。
そこから一時保育を進められて、月に数回行ってます。
親がいないところだとたくさん子ども同士の関わりができて
社交性みたいなものが身についた感じがします。明らかに伸びました。
発達系のクリニックにも初めて相談に行った時に一時保育を利用していることを伝えると
すごくいいですね、幼児の療育は保育園で過ごすこととあまり変わらないから
そのまま続けてみては?と言われています。
単語が100程出ているなら私はそこまで心配しません
まだまだ2歳だと 貸して どうぞ のやり取り
自分のもの、人のものの区別がつかない平行遊びの時期だと保育士にも先生にも言われているので
まだまだこれからじゃないかと思います。

まあこ

うちの子も社会性の面ではとても似ていて、人と遊ぶより自分の大好きなおもちゃで遊びたいってタイプです。私も少し気になってはいるので、苦手なところを伸ばしてあげたいって気持ち、すごく分かります。

でもなんだか2歳児に対して社会性が低いってのもな〜って思います😅ましてや、保育園とか行ってないなら尚更。まだ生まれて2年くらいで、先生に社会性が低いねって言われても私は何言ってんの?🙁って思っちゃいます。
まだまだこれからですよ!!

あんず

保育士免許持っていますが、読んでいて特別障がいの可能性は感じませんでした🤔
2歳なんてまだ平行遊びの時期ですしお子さんの様子は普通かなと思いますよ😌

今は療育園もかなり多くて障がいの診断待ちの子も多いですし、希望したら誰でも行けるわけではないというのが現実ですよね💦
どうしてもどこか通って一緒に子どもの様子を見てもらいたいという気持ちがおありしたら、地域の放課後デイなど探されても良いと思います😌

なの

まだ集団生活したことないのに社会性が〜は参考にならないと思います☺️
集団生活してみて困り事があれば療育でケアしてもらうって流れでいいと思います
至って定型だと思いますよ😆

気にならなければそういった検査はしないし数字に囚われる必要はないですよ!

funkyT

発達障害の診断のうちの一つに二箇所以上で同じ症状が見られるってのもあったような。。。

うちは1歳半検診で引っかかり2歳に臨床心理士にも診てもらい、主様と同じ様なアドバイスを頂きました。
養育にも興味はありましたが自治体の養育は同じ様に診断が必要で比較的重い傾向の子達が行く感じなのだと思います。私営の所なら塾みたいな感覚で受講するのかと思います。

また3歳になった頃に相談しに行く予定です。

成長のペースは個人差がありますので、最初がスローでも追いつくことは良くあることだと思います。だからこそ、もう少し育たないと(3-4歳頃?)じゃないと診断がつきにくいのでは?!
だから、一概に今の成長が実年齢より低いと、障害があるとは言えないと思います。そもそも、その実年齢の発達目安に関してもただの平均値ですから。。。

今、主様が出来ることは専門家の仰る通り、出来ることを伸ばしたり、そこから視野を広げてあげることだと思います。ただ、それも周りの努力でどれだけ本人がやる気になってくれるのか。。。結局は本人次第ですから。

人それぞれ個性もありますし、障害と言われている理由は、集団生活で学校などで障害があるから。だと思います。今後は学校教育のあり方、多様性の受け入れ方が"普通"になっていけば"障害"じゃなくなるかもです。

本人の障害ではなく他人から見た障害なので、そういう味方をすれば、"心配"よりも今後の事が見えてくるのではないかと思います。

どうか出来ることを一緒に喜んであげてください。お子様にとったら、障害の有無関係なく、目撃者となり一緒に心から喜んでくれる人は親しか居ません。また、主様にとっても命を懸けて出産したからこそ、子どもの成長はご褒美です。単純に楽しんでください!