
2ヶ月半の男の子がぐずり、抱っこしないと寝ない。心配。同じ経験の方、アドバイスをください。
2ヶ月半の男の子を育てています。
昨日の夜から急に、寝てる時以外ほぼぐずります💦
オムツやミルクなど、グズる要素を排除してもダメで。。
抱っこしてれば安心して寝るんですけど、それ以外はギャン泣きかグズグズ^^;
だから、ずっと抱っこ。。。
つ、疲れる。。。T^T!!
なんかもう、本人もなんでこんなに泣きたいのかわかってないんじゃないかな??
これって、わけわからずキレてた私の思春期みたい(笑)!??
。。。じゃあしようがないかっ(笑)!!
と、ごまかしながらも、「こんなに泣いてて大丈夫か?」と心配になります。。
みなさんもこんな時ありましたか?
そして、そういう時はお子さんとどうやって過ごしてますか??
アドバイス下さい(>_<)!!
- muse(8歳)
コメント

(*^^*)
ありましたありました!
一日中、寝てる時以外ずーっと愚図ってました!笑
もう愚図る以外の何物でもないって感じで、2〜4ヶ月くらいまでずっとそうでしたヽ(;▽;)ノ
なのでもう24時間愚図る子なのかって思い混んで育児してました!
娘は5ヶ月頃からだいぶ落ち着いてきましたよ(´・_・`)♪

tmy
このあいだ、看護師さんに
「泣き声発作」だと教えてもらいました!!
2〜6ヶ月くらいまであって、理由はわからないけど全世界の赤ちゃん共通だって言ってました😱😱
お母さんの子育てが間違ってるとか、何か不快なことがあるとかじゃないから諦めてって😵
-
muse
泣き声発作!!!
初めて聞きました!
しかも全世界の赤ちゃん共通って😳!!
こりゃもう諦めるしかないですね(笑)!
うまくストレス発散できる方法見つけて乗り切ります!!- 11月6日
-
tmy
私の子はまだですが、もうすぐ始まるのかと思うと怯えてます😨😨😨
付きっ切りだとお母さんか疲れてしまうし果てしないから、少し目を離してもいいですよって言ってました💖
その場合は5分置きくらいに様子を見てあげてね、基本的にしばらく泣いてても赤ちゃんは大丈夫だから!!って👍🏻👍🏻
あと、窓を開けたりお外に連れてったりすると空気が変わるので
泣いてる赤ちゃんが「はっ😳」として冷静になって、泣き止むことがあるみたいです!
無理しないでくださいね😣💕- 11月6日
-
muse
いいアドバイスいただきましたぁ😆✨
ちょっと気が楽になりました!
この時期をうまく乗り切ります!!
ありがとうございます!!- 11月6日

退会ユーザー
同じですー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
疲れますー笑
-
muse
ですよねですよね〜(>_<)!!
も〜、「どないせーっちゅうねん!!」って感じです(笑)!
お互い開き直って頑張りましょう^ ^☆
いつか楽になることを信じて(笑)!!- 11月6日
muse
やっぱりそういう時期ってあるんですね!!
24時間愚図る子って思い込んだら、愚図らなかった時の嬉しさも倍増するかも(笑)!!
今は開き直ってみようかと思います^ ^!!
ありがとうございます☆
(*^^*)
そうなんです!愚図らなかった時の嬉しさはありました!笑
なので常に愚図る子だと思い込むと楽になると思います(*^^*)☆
muse
そうします(笑)!!
とりあえずプリンでも食べて気持ちを切り替えたいと思います(笑)☆