
将来のことやコロナ禍での息子との関わりに不安を感じています。周囲とのつながりや精神的な支えについても悩んでいます。
最近心が病んできてる感じがしてきついです😭
何が?と言われると難しいけど、将来一人っ子でもいいんだろうか、私たちと息子は30歳差があるから早く親を無くして寂しい思いしないか、私の両親がいずれなくなったら私は精神的に保てるのだろうか、今コロナもあり、人との関わりを控えて息子と平日2人っきりで過ごしててご近所の子たちはワイワイ外で遊んでいるけど、幼稚園生や小学校の子たちでそこに混ざるとコロナの危険性もあるんじゃないか、でも息子にとって歳の近い子との関わりも必要じゃないか、他の子の成長は早いのにうちは遅いんじゃないか、今人との関わりを控えて家にこもっているから知り合いの人とあってもコミュニケーションのとるのがより苦手になってこのままでいいんだろうか、ママ友と言えるような人ができるんだろうか
と色々悪いこと、不安なことばかり考えてしまいます💦気持ち的に疲れてしまいました💦
- のんびりまま(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
程度は違えど母親はみんな似たようなこと考えてると思います😭💦
しんどいけど、愛情の裏返しですよ👍️
おそらく私も主さんと年齢や性格が同じなので、ほぼ同じことが不安でした。笑
でも1個1個冷静に考えると実はさほど不安に思うことは無いことばっかりなんですよね。
早くに親を亡くす→今の平均寿命も延びてる。年々延びてるので早く亡くす心配より介護の負担を負わせない心配の方が必要😂💦
集団生活→いずれ学校でやるし、早いからって良いわけじゃない。むしろいずれ親離れするから今一緒に居られる時間を噛み締めていいぐらい!😳
コミュニケーション問題→今までの日常生活なんとかなったら大丈夫!今までも苦労してたなら、考える時間あるし先手を打って対応考えればOK!!
みたいな感じで、私は不安に思ったら1つ1つ自分で潰してました🤔笑
とはいえ不安に思うこと自体はどうしようもないんですけどね💦
不安に思う時間を減らす、不安の種を減らすという方向で日々やってます!!
のんびりまま
ありがとうございます!なかなか気持ちを切り替えたりするのが苦手で不安になると悪いことばかり考えて夜寝れなってました💦
そうですよね💦不安の種を減らすように考えるのいいですね!私も少しずつ変わっていけるように頑張ります!ありがとうございました☺️