※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ラッコ抱きでの睡眠から卒業したいが、他の方法では長時間寝てくれず困っています。向き癖やおしゃぶり依存も課題。諦めずに対処法を模索中です。

ラッコ抱き(ラッコ寝)じゃないと長く寝てくれなく困っています。

ラッコ抱きだと夜5時間ほど寝てくれます。
さすがに重くなってきたのとお腹に汗疹ができてしまったこと。親からも危ないからやめなさいと怒られてしまい、ラッコ抱きでの睡眠を卒業したいです。

・ラッコ抱きから、熟睡したタイミングで抱っこしながら腕枕添い寝
→30分ほどで泣いて起きてしまう

・抱っこのまま、ラッコ抱きせず腕枕添い寝
→1時間ほどで泣いて起きてしまう

・おしゃぶりして腕枕添い寝
→熟睡したタイミングでおしゃぶりが外れしばらくすると10分ほどで泣いて起きてしまう。泣いたらおしゃぶりしてひたすら寝入ってもらうのもおしゃぶりが癖になりそうで怖いです。

本音を言えば、仰向けで寝てもらえるのがありがたいのです。腕枕添い寝だと子供の向きぐせがあり片方の頭がへこんでしまっています。(向きぐせと反対向きでの腕枕添い寝だとすぐ起きてしまいます)

もう、諦めてラッコ抱きするしかないのでしょうか。

現時点の作戦では、睡眠不足がしんどいので、
向き癖は諦めて腕枕添い寝で布団で寝る練習をし、
大泣きして限界だなと思ったらラッコ抱きに変更する
というやり方をしています。

ラッコ抱きじゃないと寝なかったお子様をお持ちだった方
どのように解決しましたか?

コメント

まー

息子が新生児からラッコ抱きじゃないと寝てくれませんでした😭
本来ダメなんですが
ラッコ抱き以外はうつぶせで
寝かしてました💦
もちろんちゃんと窒息しないような環境にして
夜はセンサー付けて寝かしてました🥲

今4ヶ月の娘はラッコ抱きもうつぶせもダメで
横向きじゃないと寝ないですが
頭の形は綺麗です!

ゆきまま

下の子、ラッコでしたね〜!
大変だな〜・・・と、おもい、私の恥骨を枕に、スポっと体を股の間に入れたら、その格好でも寝てくれるようになりました!ちょっと大きくなってからは恥骨に頭突きするようになったのでやめました(笑)恥骨枕だと、子供が寝たらそのままソーと横になれるので有効でした!