
生後一ヶ月の息子を育てる女性が、育休中に里帰りを希望していますが、夫はパパ見知りや成長を見逃すことを心配しています。最近、夫が微熱を出し、二人の関係が気まずくなっています。自分の意見を押し通すことに悩んでいます。
里帰りについて
生後一ヶ月の息子がいます。
育休のうちに一ヶ月ほど里帰りしたいな
と思っていて昨日夫にその事を伝えたのですが
夫としては一ヶ月も帰ったらパパ見知りされそうで嫌というのと
成長を見逃したくないという気持ちがあるようで
あまり良く思ってないようです。
夫がそう思っているのに私の意見を押し通して
一人で帰るのも悪いかなという気も少しあります。
そして今日
夫が微熱が出たのでコロナだったら怖いと思って
マスク着用と寝る場所を別室にしたのですが
前日の事もあるのかちょっと不機嫌です。
1時間後に測ったら平熱だったのでコロナじゃないとも思いますが念のための策です。
昨日今日で少しギクシャクしていて気まずい雰囲気です。
これはちょっと私の独りよがり過ぎるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ちゃん❁⃘𖤣𖥧*゚.
産後すぐに1ヶ月実家に里帰りしなかったことすごいなと思います👏
頑張ってるのはママです。
ママのいいようにしていいと思います👌
さ

はじめてのママリ🔰
うちの夫もそう言われたら拗ねちゃいそうです😅😅
兄は愛知、義姉は宮城ですが、義姉はコロナ前年1で1ヶ月くらい帰っていました!
遠方なら、交通費も高いし頻繁に帰りたいしそれくらい帰りたいですよね!
ママリさんの状況や帰りたい理由しだいですかね🤔🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
そのくらい帰れるのが理想ですが夫の気持ちもわからないではないので迷います😅- 3月10日

ママリ
育休はいつまでとられてるんですか?
1年とかあるようでしたら首座りしてから少し帰られるとかはダメですか?
はじめてママリさん🔰の体調が思わしくなく、旦那様も口だけで何もしないのであれば里帰りもいいと思います。
ただ旦那様が、父親として一緒に成長を見届けたいと言ってくれているのなら今は、その気持ちを大切にした方がいいように思います。
今後の子育てにも影響するではないでしょうか?
仮に押し切って里帰りして帰って来た時にパパ見知りされたら「ほら、だから言ったじゃん。もう俺じゃダメだから、全部してね?」みたいに言われる可能性もありますよね?
ご両親も大切ですが、お二人のお子様です。
お二人の関係が良好に行く方が今後のためだと思います。
長文失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
育休は一年くらいです。
夫は仕事があるので
お世話はほぼ私がしています。
そうですよね。
そこが大事な気がしていて
夫が子育てに対するやる気を失うきっかけになったら嫌だなとも思います。
帰る期間短くするなど
夫にも配慮して上手くやりたいと思います。
ありがとうございます!- 3月10日

はじめてのママリ🔰
帰りましょ!
だんなさんの言うこと、ママさんの体について心配されてませんよね。
わたしならそれを話してかえります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり帰るのは譲れないので期間短くするなどで譲歩して行こうかと思います!- 3月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
産後も新生児の間触れ合えないのは嫌とのことで帰るの遠慮しましたし
今度こそ帰ろうと思います笑