
コメント

ぴくりん
私は料理の軽量スプーンの小さじ1であげてましたよー😊
卵とかアレルギーの出やすいものはもっとごく少量から始めましたが、お粥とか野菜とかは普通に小さじ1からあげてましたー‼︎

ぶたッ子
うちは小さじ1(5グラム)でやってましたよー☺️
スプーンの大きさって、色々ありますし、曖昧ですよね…😂
-
りり
ありがとうございます😊本当そうなんです‼️種類によって全然違うじゃんって思って💦
- 3月8日

ママリ
小さじ1は調理のスプーンの小さじ(5g)のことであってます。
アレルギー食材とかで注意しなきゃいけない食材を初めてあげるときは、赤ちゃんスプーンの1さじから始めました。
-
りり
ありがとうございます😊
そういうふうに使い分ければいいんですね✨- 3月8日
りり
ありがとうございます😊ですよね?市役所の栄養士さんに何回聞いても、赤ちゃんの小さじですって言われて、、、😭