※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃子
子育て・グッズ

大学受験を経験した母親が、受験にかかる費用や親子関係、子供の巣立ちについて語っています。親のサポートが重要で、親は子供が成長しても親であることを強調しています。

質問ではないんだけど…。

私事ですが、先日長男(高校3年生18歳)の大学受験を経験しました。。
先輩ママ達からは、壮絶だょ。とは聞いていたけど、うちは割と親子関係も良好だし大丈夫だろうとタカを括ったいました。

いやいや。
舐めてましたょ受験を。
いやいや。男子の受験を。
もう、11月からずっとピリピリモード。
それが一月の共通テストまで。ひと山。そこから二次試験合格の今日まで。

そそでひとつ。
まだまだ先の事かと思うけど、でも過ぎ去ればあっという間だったので。
先輩として心構えとして。

①受験シーズンまでに200万は貯めておいた方が良い。
受験追い込みの塾代
受験地同行代、交通費、宿泊代(私立なんかは試験会場いっぱいあるけど地方国立なんかは現地のみ)
受験費用(うちは私立3校で15万位、国立は前期、中期、後期で10万位)
国立大学入学金、授業料
一人暮らし初期費
国立理系だと指定PC
引越し代

うちは国立が決まったので、これで済むけど…。
理系、遠方私立は大学入学の初期費用で200万は余裕で超えます💦

その他、免許代etc…

②心構え

ひたすらサンドバッグになる‼︎
本人は本人なりに頑張ってるけど、やっぱり口出ししたくなるのが親w
黙って見守る。そして当たられる。
これがストレス。本気のストレス。
私は胃どころか全身に穴開きそうだった。

③巣立ちの覚悟

私は割と自由奔放な親だったし子離れなんて、、て思ってたけどいざ離れると思うと。寂しい。寂し過ぎる。
でも、彼は夢の一人暮らし、大学生活にルンルン。
もうこっちは心配だし寂しいし。


思い返せば長かった18年間。
でもね、体感的には一昨日産んだばっかなのに。位な感じ。
色々な親子さんが居るから、うちは大学は…とか。
高校出たら就職てご家庭もあるかと思うけど。
子供のそうなりたい!こうしたいを叶えてあげる為には親の金銭的サポートは欠かせないものなので…。
参考の為に!

皆様、育児は終了しても、親は自分が死ぬまで親です!
お互い後悔の無い親の生き方をしましょうね!

コメント

mnrhnk29

まだ、全然自宅保育の子しかいないですが巣立ちを考えるとうるうるしちゃいます😢
受験って大変なんですね、
自分は専門学校だったし、夫は高卒なので大学受験経験してないですがいつかのために参考にさせていただきます!!
ママさんもお疲れさまでした!
息子さんも頑張ったのでしょうし楽しい大学生活遅れるといいですね👏

deleted user

受験お疲れ様でした!
そして大学合格おめでとうございます!

大学受験って本当に大変ですよね💦
高校までとは比にならないくらい…。
私自身も大学一般受験を経験したことと、
塾のバイトで受験生たちの世話をしてきた経験もあるので、
お子さん本人も、そのご家族も、
大変な時期であることはよーくわかります!
私自身、大学受験時に親と揉めに揉めまくって溝をつくった張本人なので(笑)
まぁ自分の子もその時が来たら大変なんだろうなと覚悟はしています!

お子さんの素敵な新生活を祈っています!
楽しい大学生活を送れると良いですね!