はじめてのママリ
働きやすいかは職種というより環境と人だと思います💦
私は製造業の事務をしてます。
基本土日休みですが会社カレンダーになるので日曜は必ず休みですが土曜日が仕事になる時があります🌀
そして、祝日が平日の時はは基本仕事です。
お呼び出しや急なお休みで休める環境ではあります。
今も絶賛コロナで休園中のため1週間休みです💦
K.mama𓇼𓆉
うちも製造業の事務兼検査員してます🙋♀️
元は私の親の会社で今は旦那が2代目としてやってます!
私も子供3人いて保育園からの呼び出しなど少なからずあるので子持ちの従業員には気兼ねなく休み与えてます😊
保育園休みで預け先がない、でもこっちも忙しくて休みは困ると言う時は子供も一緒に連れてきて良いよと言って一緒に出勤してもらったりもします😊
土日は基本休み祝日祭日は基本仕事
大型連休はだいたい毎回10日間ほど休みがあります。
自分で言うのもなんですがこれだけ都合の聞く職場はなかなかないと思ってます笑
ユウ
副業が飲食店バイトですが、理解はあります😊
まぁでも急な休みは迷惑かかるので、休園となると余分に休んで事前に交代してもらう形になってしまいますが🥲
本業は自営なので融通はききますが、収入に直結するし補償もないのでトータルでいいかというと微妙ですね💦
子供がいると昼夜とわずの出勤は大変ですよね💦周囲の協力を得ながら頑張っている人はいますが、私の場合は頼れる身内がいないので日祝休みは死守です💦
moony mama
一般化学メーカー勤務です。
会社全体的に、ワーママの働きやすい環境だと思います。
私は現在、技術部の管理業務及び技術員のサポート業務ですが。
総務系、営業事務、製造、どの職場にもワーママいます。
皆さんそれぞれ工夫はされてますが、急なお休みにも対応はしてもらえますよ。
コメント