
産後入院中にストレスがたまり、看護師からの対応に不満がある女性の相談です。
産後入院中にブルーに…
ごめんなさい愚痴です
出産日をゼロと考えて今日で2日目です
まさかのお部屋が空いてないということでゼロ日目はそのままLD室で過ごしました
お部屋が開きましたってことで案内されたのは
大部屋でした
みなさん色なんな事情の方がいるなか母子同室は私たち親子のみです
うちの子が泣くと思わず泣いてしまうお母さんがいたり
同じ部屋にいることを分かってるのに赤ん坊の鳴き声などが苦だと看護師さんに訴える方がいたり
そしてコロナということで授乳室も人数制限
1人部屋ではないお部屋の方は部屋での授乳もお控えください
部屋での衛生面のためおむつ替えや添い寝もおやめください
トイレなどで赤ちゃんから離れる際も授乳室にて赤ちゃんを預けてからてください
など決まりが多く大移動を何度もしなきゃいけない点や同室への配慮などでストレスで
追い討ちをかけるように先ほど授乳室で母乳をあげていたら「密になるからここでの授乳は控えてほしい」と看護師さんから言われました
しかも聞こえるように他の看護師さんに「〇〇さん授乳室の出入り多くない?」「あ〜大部屋だからね」「えー大部屋なのー?でもさ、私も子供2人ミルクだったんだけど。あんなに頑張って授乳しなくたって良くない?ミルクあげちゃえばいいじゃん」と会話されていました
もう泣きたいです
- 3児のまま(2歳11ヶ月, 8歳, 9歳)

3児のまま
個室はいっぱい
退院までに案内できるかわからないそうです。
出産は3回目なので退院は1日早いのですが
あと、2日
されど2日

もな💅🏻
読んでてめちゃくちゃ辛いです…
皆さん産後の方ばかりですか?
それとも妊娠中の方もいるのかな?
他人の赤ちゃん泣いてお母さん泣くってもう精神やられてません?
さすがに部屋分けて欲しいですよね。
看護師さんのレベルが全体的に低そうですね…
-
3児のまま
私たち親子以外の同室の方は
切迫で入院されてる方と
早産で赤ちゃんと別れて入院されてる方
あとお母さんの体調が悪く赤ちゃんは常に預けて寝たきりの方がいるようです
それぞれの気持ちが凄く分かるのでそこで元気な赤ちゃんの声聞こえたら泣きたくなるよなと…
すごい泣かれるので今日は看護師さんが常にくっついてるような形でした…
どうにもならいからとにかく早く個室に移るしかないようです…- 3月7日

ママリ
私も読んでいてとても辛くなりました。
これは誰だって泣きたくなります。
ただでさえ産後で心身共にしんどい時期なのに、この環境はひどすぎます。
おっぺけぺいさんのことが心配です😔
-
3児のまま
ありがとうございます、
もうせめて今日の看護師が早くお帰りになることを願ってます…- 3月7日

ママリ
産後私もブルーになりました。ただでさえ、寝不足や赤ちゃんのお世話や自分の体の変化、ホルモンの変化でくたくたなのにお辛い環境で、大変だろなー…と読んでて辛くなりました。
きついですね。信頼できる看護師さんが1人でもいらっしゃればいいのですが…どなたかに気楽に話せたら話してくださいね。
私も大部屋で隣の声や様子がまる聞こえでお互い遠慮したり、考え過ぎたりしてきつかったです。
あと2日が少しでも休まりますように🍀
コメント