

退会ユーザー
ご主人も奥様もそれぞれで医療費が10万超えているなら個人でやれますよ。大抵の世帯は合算させたほうがより多くの還付があるので合算でやってます。
ご主人の手続きを奥様がやることも可能です。

ママリ
個人でも世帯でもどちらでもいいですが、そもそも医療費控除って10万円を越えた金額が控除額となるのでわざわざ分ける意味はないです。
全員を合算して家族のなかでいちばん所得の高い方で申請するのがいいと思います。
主さん育休中なら収入減ってますよね?それなら旦那さんでやるのがいいと思います。
旦那さんの名前で主さんがやってもかまいません。

退会ユーザー
世帯でやった方が多く戻ってくる可能性が高いかと!
なので毎年主人の名前で私が書類準備して申請してます🙋♀️
-
退会ユーザー
どこにいくら払ったか金額など間違いなければなくてもできますが
税務署から突っ込まれたら終わりです😅- 3月7日
-
まざー
確信あるものなのでそこらへんは大丈夫そうです!
- 3月7日

まざー
ありがとうございました!!
合算した方がいいですね!ちなみに、領収書とか会社から来るどれくらいかかった合計して書いてある書類とかは全部無くてもいいのですか?一部無くしてしまったものもあって💦💦

退会ユーザー
領収書などがないと申告できないので領収書がある分だけでの申告になりますね。
-
まざー
確か5年間有効といってますが5年前のものを今年分とで申請できるんですか?
- 3月7日
-
退会ユーザー
できません。
5年前は5年前ので申告書を作らないといけません。- 3月7日
-
まざー
ありがとうございます!
- 3月7日
コメント