※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の集中力が高いが、自閉症傾向はないか心配。幼児教室では他の子より落ち着いている。指差しもし、知的に遅れはない。

自閉症傾向はありますでしょうか。

息子は前々から気に入ったおもちゃがあると集中して遊ぶことがあります。
今日支援センターに行ったのですが、ルーピングのようなおもちゃで5分ほど口をへの字にして遊んでいました😂
保健師さんが時々息子に声をかけていましたが、保健師さんの目を見ることもあれば反応しない時もあり…。
(何かうまく行った時は手を叩きながら保健師さんにアピールはしていました。)

そんな息子の様子を見ていたのか、「息子さんは集中力があるね。機械いじりとか得意になりそうだね」とのこと。

集中力があることは良いことだと思いますが、周りの子達は皆色んなところに行って色んなおもちゃで遊んでいるので、こんなに集中して遊ぶなんて性格なのか、それとも何か変なのかなと思ったり💦

幼児教室に通っていますが、特に動き回ることもなく、癇癪もなく、落ち着いてにこにこ授業を受けています。授業の理解もしているようです。ただ、月齢の近い子達が席を立ってウロウロ動き回るので、息子は落ち着きすぎなのか?と思うこともあります。。

他に自閉的な傾向はありません。
指差しもします。
知的な面に遅れはありません。

コメント

チャンミー

質問主さんはどこらへんに自閉症的な傾向を感じましたか?

何一つとして自閉症の症状は無いように思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    気に入ったおもちゃがあると集中して遊ぶところです💦
    長ければ10分程1人で黙々とやってます😥
    車のおもちゃも好きで、走らせながら遊ぶのですがあまり集中して遊びすぎるのも自閉傾向がある証拠なのかなと💦🥲

    • 3月7日
  • チャンミー

    チャンミー

    全く問題無いと思いますよ。
    たとえば、車のタイヤ部分に執着して1時間くらいタイヤをクルクル回している、などであれば少し不安に思いますが、何の問題もないと思います。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そういうものなのですね😊✨少し過度に心配しすぎてました。ありがとうございます😣

    • 3月8日