※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうままちゃん
子育て・グッズ

マグの選び方について質問です。離乳食を始める時は、スパウトかストローかどちらが良いでしょうか?教えてください。

マグについて質問です*

飲み口が乳首のタイプのマグはもっています。
離乳食を始める頃は、スパウトからのがいいですか?
それとも、ストローですか?
教えてください◟̆◞̆❤︎

コメント

deleted user

うちのこどもは乳首タイプをいやがりストローにしましたけど意外に早くマスターしましたよ。

ゆな

だいたい目安としては、
スパウトマグは5ヵ月頃からで、ストローマグは8ヵ月頃からです(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

ですが、いきなりストローだと上手く飲めない子もいるのでお子様がストローを使えるかにもよりますね(^^♪

sunflower0825

スパウト→ストロー→コップの順でしょうね。うちはそうでした。ですが、飲んだり食べたりが思いの他上手くスパウトはほんの少ししか使わずコップにいくまでもかなり早かったです。
私の方針で親の食事は見せるようにしていました。子どもはよく親の真似をするので。
子どもにはかみかみのおもちゃを持たせて…。そうする事で自然と飲むこと、食べる事を覚えていったようです。

らふぃ

ウチは離乳食開始時からストロー始めました。少し時間はかかりましたが、飲める様になりました。
なので、スパウト使ってないです。

今は時々コップ練習してます。

ままん◡̈⃝︎⋆︎*

うちの子は離乳食開始とともにストローマグにしました!
1ヶ月立たない間に上手に飲めるようになってましたよ^ ^
スパウトを知ったのはストロー飲みができるようになった後でしたm(_ _ )m笑

とことこハム太郎

栄養士さんに教えてもらったんですが実はコップ飲みができるとストローで飲めるようになるそうです。
ただスパウト→ストロー→コップが一般的なのは8ヶ月くらいだとまだ自分で持って飲むとこぼすからだと聞きました。

なので、コップで飲ませて見て上手にちびちび飲めるようならストローマグの練習でいいと思いますよー!

うちの子は5ヶ月からストローマグでした、