![rymk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを抱っこひもから降ろす際に、紐を調整するのが難しいです。寝ている赤ちゃんを起こさずに降ろすコツを知っている方、教えてください。
抱っこひも 「ベビービョルン オリジナル」使用方法についてご存知の方、教えてください >_<
1ヶ月半の男の子を育てています!
上記の抱っこひもを購入し、使用しているのですが、いつも困ったことがあります。
赤ちゃんは抱っこひもの中で寝てくれるのですが、降ろす時に必ず起きてしまいます。。
腰の長さを調整する紐?を赤ちゃんを入れたあと短く絞ると思うのですが、降ろす時にそれをパパっと長く戻すことが難しいです。
その紐を短いままで降ろそうとするので、Right、Left のボタンを外すのに手間取って赤ちゃんが起きてしまいます。
分かりづらい文章ですいません!!
使用されている方、何かコツはありますか??
みなさま、どの様な手順で寝ている赤ちゃんを降ろしていますか?
もしかして私の使い方が間違っているのでしょうか。。
何かコツをご存知の方、よろしくお願います m(_ _)m
- rymk(8歳)
コメント
![かん☆つぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん☆つぐママ
使ってますよ~👍でもその紐がわからないです😰ひょっとしたらつけてなかったのかも😓それでもまったく問題なく使えてましたし、おろすのもかなりスムーズですよ☺
![ぱんや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんや
以前使っていました!!
自分が前のめりになって、赤ちゃんを寝かせた状態にしてから全部の部分を外していたので、そのまますやすや寝てくれてました😊
-
rymk
コメントありがとうございます!
私は前のめりの角度が足りないのかもしれません!部品をはずしていると赤ちゃんが揺れてしまい、それで起きてしまいます…>_<
コメントを参考にして再度試してみます!
ありがとうございます☆- 11月6日
rymk
コメントありがとうございます!
分かりづらくてすいません m(_ _)m
腰の紐=腰ベルトのことです >_<
降ろすときは腰ベルトの長さを伸ばしたりせずにそのまま降ろせましたか?
赤ちゃんをベッドに降ろして中腰のまま全ての部品を外す感じですか?
かん☆つぐママ
後ろのバッテンになってる紐のことですかね?
伸ばさず降ろしてますよ~☺
最初に一番上の左右の丸いのを外して、次にその下の赤と青のを外してるだけですよ😊
赤と青のを外すときは、外す反対側に赤ちゃんを傾けて外す部分に少し空間を作って外しやすくしてます。この部分を外してると赤ちゃんの腕も一緒に動いてしまったりしますが、外してるときも少し揺れながら外して、起きてしまってもまた寝れるように気を付けてます。
赤と青を外してからは、自分の体の方にもたれれるように少し後ろに自分が傾いて、赤ちゃんを体に預けながら支えの黒い部分を前側に倒し、赤ちゃんの頭と体を支えて降ろしてます。で、ささっとrightとleftのボタンを外してます。
うちは仰向けで降ろすと起きてしまうので、横向きで降ろすようにして、背中に棒状に丸めたタオルを置いてます。
長々と分かりにくくてすみません😢⤵⤵
rymk
詳しく説明していただいてありがとうございます!!
手順が目に浮かぶようで、とっても分かりやすいです!
かん☆つぐママさんに比べると、私はただ雑に降ろしてたなと思いました。
最近になって息子の寝かしつけが難しくなってきて体力的にも精神的にも参っていたので、さっそく説明していただいたコツを真似させていただきます!
心より感謝いたします‼︎
ありがとうございます♡