息子の発達に関する悩みを抱える女性の相談内容です。発達支援や子育てに不安を感じており、周囲との違いや子供の行動に対する自信喪失があるようです。
厳しいお言葉はお控え下さい😢もう気持ちが沈みまくってます。
息子がやぱり自閉症のせいなのか?
他の子との差が開き始めたのを強く感じます😢
今は箸を持つ子も増えてるから焦ってます💦
スプーンを使うのもまだ手のひら握りで、箸に移行するのに鉛筆握りを教えようとするけど、拒絶😰
一口でいいからこれで食べてっと言ってもやってくれず、このまま続けると食事することが嫌になりそうな感じ…
だからこっちも疲れてやらなくなる。
療育の先生に相談したら食事を楽しむことが大切だから、やる気になるまでは声かけのみでいいって言われた。
例えば「この箸使ってみる?」とか毎食時に声かけ。
トイレ行くのもダメって言われるから教えれないし、靴履いてって行っても、全然集中してなくて履いてくれない。
10分くらい言っても上の空。しびれを切らして私がやる(脱ぐことはできる)
私が教えなさすぎなのかな?って母親失格かなって落ち込むし泣けてくる😭
みんな、ちゃんとやってるのでしょうか?💦
母に相談しましたが、みんなやってないって言ってやってるんよって言われて、私ダメな母やなーってなってショックうけて涙しました😭
遊びも、ずーっとついて遊んでる感じです(家事以外)
みんなさんずっと一緒に遊びますか?😢
何もしなくたても保育園で覚えたり友達の真似して覚えたりしていきますよね?
そーゆーのがないから
ただ親が教えてないだけ。って思われてる気がして泣けてきます😭
- たまごがた(1歳4ヶ月, 6歳)
けろけろけろっぴ
3歳なったばっかりですもん!
できなくても全くおかしくないです!次女まだ箸もてないですよ?🥰
とまと
すごい!うちの子のことかと思うくらい同じです😳
うちの子もスプーンもフォークもうまく使えないし、お箸なんてまだまだ先の話。。
トイレもクラスの子は殆ど完了してるのにうちの子はトイレに行くことすらしてくれない。誘っても大泣き拒否です。。
遊びも「みてみて!ママみて!きて!」と常についてないと怒ります。保育園に行ってますが、お友達と遊べてるのかも不安です。。
ほんと親がしっかりしてないせいと思われそうで焦りますよね😢でも私はそのうちできる!と少し開き直ってます😚
-
とまと
あと保育園なの通い出して2年ほどになりますが、登園時はいつも大泣き大暴れで、、いつになったら慣れてくれるのか😭
- 3月7日
もこもこにゃんこ
自閉症の息子は小学校行く前に、お箸どうにかしなきゃな〜って思って年長の秋から作業訓練に行って練習したら今はお箸で食べれるようになりましたよ😊
まだまだ大丈夫です👍
うちは結構1人遊びしてくれるので、そんなに相手してないです😅
スポンジ
自閉症関係なくこの年頃ってそんなもんだと思いますよ。
うちは健常児(嫌な言い方だったらすみません)ですが、全部イヤイヤ言いますし、ままがやってとかママも一緒にとか言いまくりです🤣
箸はまだ持てません。
やる気の問題もあるけど掌の機能が進歩しないと鉛筆握りで持てないらしいですね🤔
其れは2歳の場合もあるし4歳まで無理な子もいると聞きました😳
最近も靴をサイズアップしたら履きにくくなって玄関でギャン泣きが1週間続きました。
片付けも殆どしてくれませんし着替えでも手洗いでもなんでもダラダラダラダラやっててイラッとします笑
保育園とか行ってないので相手は私のみですが、一応ちゃんと教えてるつもりです。
もしやってないって言われたらムカつくし凹みますね😭
はじめてのママリ🔰
普通じゃないですかね?
うち幼稚園ですがお箸は年中さん上がるときやるから5歳くらいか?で出来てればいいと思うし(年少から年中に上がる時に先生からトレーニング箸でいいからお箸練習させて下さーいって言われて、出来る子はすぐ出来てるけど出来ない子は全然まだ〜ってレベルよ)
靴なんてその頃は普通に履かせてあげてました!うちの子普通に健康だと思ってた問題ない女子でしたが。
3歳なんてまだ赤ちゃんですよね笑。
親がフォロー、お手伝い、出来なくて当たり前だから可愛がって愛情与える時期。
その頃沢山手伝ってあげた方が、いざ成長して、5歳6歳で手先が器用になって体の動きもスムーズになったとき(手足が伸びるから) きちんと自分でするようになりますよ。
逆にそれ以前の小さいうちに自分で無理にやらせようとすると、親にイライラされたり中々出来ない事が嫌になって、自分でするのめんどくさいどうせ出来ないし…って時間かかる子にだったり、愛情不足で「ママやってぇー」って感じの子になりやすいと思う。
保育園て早くからそういうの求められますよね、園によるのかもだけど。
なんか先生が楽したいからなのか子供にとってはよくないやり方だなって感じます。
たこさん
そもそもフォークやスプーンを正しく持っていない時点で、お箸を持たせるのは早すぎます。
まずはフォークとスプーンを正しく持ってマスターするのが先です。
お子さんのペースを大切にしてあげてください😊
よこい丸
うちもまだお箸なんてまだまだです🤣
年少から幼稚園へ行くので、説明会で練習するほうがいいのかと先生に聞いたのですが、年長さんが小学校に向けてお箸を練習し始める。年少さんはまずスプーンを自分で持って自分で食べるところから。と言っていたので安心したところです☺️
靴を履くのも、やる気がないときはママやって〜状態です🤣
早くから保育園に通う子は自立している子が多い印象ですが☺️
ともとも
コメント失礼します。
長男も二男も発達障害です。発達障害はお子さんの生きにくさもありますが、親の生きにくさにも繋がります。決してたまごがたさんのせいでもダメではないです。
長男のトイレトレーニングは、結局保育園でやっていただきました(保育園で相談し「うちでやるので大丈夫です」的なことを言っていたどきました)。年中の秋くらいに「今日からパンツで大丈夫です」って言われて大丈夫でした。
二男はトイレトレーニング拒否でしたが、入園(幼稚園では卒業してから来なくてはならなかった)して、6月頃(もっと前から座っても排尿出なかったのが出るようになった)にようやく成功しました。そこからあっという間に外れました。うちがやったのはご褒美シール(座ったらシール、うんちなら特別なキラキラ)ですが、たまたま合った✨と思っています。はしについては…たまに触って使えないから手づかみが多いです😅
しかし、きっと本人のタイミングで移行(変わって)いくと思ってます。なぜなら、周りにまだ意識がいっていないだけで、気づいたときが恥ずかしくなったりしてがんばると思います。
ちなみに、自閉症は私たちが普通にやれていることが難しかったりするんです。また、逆に得意(伸びてる)ところもあり、それが生きにくさにも繋がっているのかな?と私の解釈です。
なので、やっていることはされているので、どんと構えて下さい✨がんばってます!
これ、続けてると苦しくなるし、ストレスフルだと想像します。いっぱいご自分にご褒美あげてくださいね。
相談はお母様ではなく、専門の療法での相談の方が心配であったら、臨床心理士さんがいらっしゃっると思うのでそちらの相談の方が良いのかな?と思いました。ご参考になれば…。
2人のママ
うちの保育園は卒園するまで
スプーンかフォークらしいです🤣
もちろん外に家庭でやらせてるとこもあると思いますが
こればかりは本人のやる気次第!
靴も途中までやってあげて最後だけやらせたり?してました!でも働いてたらそんな暇じゃ無いので靴も履かせずダッシュしてました😂
遊びもほっといてみたらどうですか?
何でもかんでもやってあげると、どうかな?って思います😂
離れたところでそっと見とくってのも楽しいですよ!
コメント