![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーネスを使用する理由と、手首のハーネスではなく身体に付けるタイプを検討中。実際に使用している方の経験を知りたいです。
実際にハーネス使っている方いますか?
大人の手首と繋ぐものではなく、リュックが紐になっているものや
身体に付けるものです。
付けようと検討しています。
理由は
・下の子がめちゃくちゃヤンチャ
・家の前が道路で、飛ばす車多い
・玄関出たら、走って道路に出ようとする
・それに対してブチ切れたり、諭したり、ダメと言ったが効果なし
(家でも全くいうこと聞きません)
・母が占い師に私の事を見てもらったところ
「2歳の時に家の前の道路に気を付けてください。
飛び出さないようにと言うか…2歳になったら特に気をつけて」
・下の子、先日2歳になった
と言う理由です。。。
私は占い、厄年、神社に行ってお願いとか…一切信用していません😓
ですが、その占い師が言ったことが引っ掛かっています。
そして、家の前は汚い川で不法投棄もあるのですが、占い師曰く
川にたくさんのダメな成仏できないものがいて
子供は引き寄せられる場合がある。
上の子は大丈夫だが、下の子はまだ幼いから注意して。
2歳ね、2歳。
と念押しして言われたので気になって…
上の子のお迎えもあるので、ハーネスをすると白い目で見られる気がして…
実際、ハーネスっぽいのをした事ありますが、白い目でわざわざ見る人もいました…
手首のハーネスは、昔持っていましたが、手を繋がない子には無理というか…
上の子が帰ってきたら荷物持ったり、抱っこしたりするので
手首のは私が身動きできないので、考えていません。
実際にハーネス使われている方いますか?
- ニャン太郎
コメント
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちは2歳までハーネス使ってました。
リュックに付いてるタイプです😊
安心感あるし、両手使いたい時も安心ですよ。
野外保育の体験に何度か付けて行きましたが、皆さん「いいね〜。子供が小さい時にあれば良かったのになぁ」とか言ってくださってました。
ニャン太郎
ありがとうございます!
うちの子はハーネスしても暴れそうなのが目に見えていますが…
ないよりかはマシだと感じていて😭
そうですよね💦
そういえば私の周りのママさんたちは
いつも優しく声かけてくれるので
変な目で見られない気がしてきました!
明日からやってみます!
ありがとうございました😊