
学資保険の解約について相談です。保険が損失を招くため解約を考えていますが、親戚関係や立場を気にしています。解約の際の対応について助けてほしいです。
こんばんは。
学資保険の解約のことで相談です。
うちは、主人の叔母さんが勤めている会社の
学資保険に入っています。
しかし、その学資保険が返戻率86%のものなのです。
計算で約40万円損になる保険です。
完全に旦那の顔を立てる為だけに入りました。
だけど…うちもお金に余裕があるわけではないので
出来れば40万円も損するものには入りたくないです(^_^;)
入ってしまったのには経緯があり、上の子の時には慎重だったので、返戻率の110%くらいあるとても良い保険を見つけて入れました。
2人目ももちろんそこに入れるつもりだったのですが…
契約の時に、親戚だし2人目はこっちでお願い!と旦那にお願いされて契約しちゃったんです😂
でもよくよく考えてみたら、こんなに大金を損してると知って…解約したくなりました。
きっと叔母さんにこれから子ども達がお世話になるから40万円くらいって言われて、バカな私はそれで納得してしまったんです。
でも、こないだの幼稚園の入園祝いも別に何もなかったし、その人と会うのは正月だけです。
それに、旦那の名義を借りて、他の保険を勝手に契約して、
叔母さんが自分で支払いしてるんですが…
その支払いもままならないようで、毎月毎月引き落とし出来ませんでしたのハガキが来てウンザリです。
解約したいけど…何て言ったら良いんですかね?
親戚付き合いだからと割り切るべきか。😓
嫁としての立場潰れますよね。
難しい問題です…助けてください!!
- ずぼらちゃん(10歳, 11歳)
コメント

とと
それはひどい話ですね…。
よくあるんですよ、親戚だからと言って無理矢理入れて、自分の成績のことばかり。本来あなた方ご家族の役には何も立っておりません。保険の権利は全て契約者にありますから、カスタマー経由でも解約出来ます。ご家族にとってベストなコンサルティングを受けて保険に入り直した方がいいです(´・ω・` )

いちご
旦那さんの顔を立てるためにされたんですね。そこは仕方ないですよね😅
解約したい理由とか悩みますね⤵⤵
でも子供のために親がかけるのだから叔母さんには関係ないことだとは思います💦
ほけんのひろばみたいなところで今の契約内容についていろいろ相談してみたら違うとこに変えた方がいいって言われて解約したいなって思うんですが。みたいな感じはどうですかね💦
プロの方に相談したらうまくやめれたりするのかなって思いました。
ずぼらちゃん
義母が私と同居で、叔母さんは、義母の妹に当たる方なので…正直話が行ってしまうと接し辛いと言うのがあります。
でも、40万円は損ですよね。数万円ならまだしも。
まだ入って2年なので、解約返戻金が返ってくれば…新しい保険に入り直しても、2年遅れた分のお金は、しばらくそれでカバー出来るかなと思いました。
実は一人目も、産まれてすぐに電話が来て、学資保険入らない?と言われて、何も知らなくて、とりあえず契約する方向にすると言って…調べて数時間後に取り消したいと電話したら、もう契約しちゃった!と言われて…はっ?!となりました。
月末30日の電話だったので、その月のノルマがヤバかったんだと思います、2つ返事で契約するなんて無理ですよね??
返戻率の話も私が持ち掛けるまで黙っていたし。
2回目なんで、言いにくいんですが…
主人に相談して解約したいと思います。
とと
それは保険業法上、違反行為になりますね。いくら親戚だからと対面もせず勝手に保険に入れるなんて、こんなこと言いたくありませんが、違反行為でクビになってもおかしくはありません…。
お母様はあなた方、お子様に万が一の事があった時に本当の意味で助けてくれるでしょうか…?御心が少しも見えないのが悲しいです。ご家族に最適に保険に出会えることを願っております。
ずぼらちゃん
名前を借りて、保険料負担するのも違法だって聞きました。
契約取り消したいと言ったら…今からは無理なんだー!と言われて、結局旦那の名義借りて…叔母さんが払ってます。
それが、払い込み出来なくて毎月毎月ハガキがくる。
別の保険はついに払えなくなって、私に会いに来て、解約のハンコ押させに来ました。
叔母さんの旦那さんは、大手企業に勤めていて大きなお家持ってるし、繰上げ返済も何回もしていて…お金に困ってはいないのに、なぜ周りを巻き込んでまで、保険に入れるんだろうと思ってしまいます。
向いてないんだから、辞めれば良いのに。
義母に直接相談は止めるべきですよね?
旦那と相談して、コールセンターにかけた方がいいですかね?
とと
直ちにカスタマーセンター経由で解約です。理由を述べても良いかと思います。