
姉の結婚式に出席できないため、祝電を送りたいのですが、バルーンの祝電が人気と聞きました。式は神前式のみで披露宴はなく、その後に親族の食事会があります。どのような祝電を送ればよいか悩んでいます。また、祝電は会場に送る際、式場のプランナーに連絡すべきでしょうか。
姉の結婚式に行くことが出来ないので(コロナの関係で)
祝電をおくりたいのですが、いまはぬいぐるみよりも
バルーンの祝電が流行ってるとか?
式は神前式のみ行い、披露宴はなし。
(その後の親族の食事会はあり)
どんなものを送ればよいのか悩みます。
また祝電を送るのは会場に送るのですが、それは
式場の担当のプランナーさんに連絡した方が
よいのでしょうか?
祝電を読んで欲しいとかはとくにないのですが、、、
どなたか教えて頂けると幸い!
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月)

退会ユーザー
祝電もらいましたが、バルーンは持ち帰るのが大変で正直邪魔でした…💦ぬいぐるみも飾らずにしまってあります。。
私は出産で結婚式に参加出来なかった友人には、電報を抜くと写真立てになるものを送りました!
お姉さんなので好みもご存じだと思うので、それに合わせても良いとは思いますが(o´〰`o)
プランナーではなく会場に連絡し、いつまでに送れば良いか確認すれば教えてもらえますよ◡̈⋆

とらこ
私も産後1ヶ月で友達の結婚式いけなくてバルーン電報送りました!すごい喜んでくれました。
式場に電話入れて受付に置いてもらえるかとかお花の色とか聞いて会場の雰囲気と合うようにしました👍
このバルーンにしました🎈
写真あったので載せときます笑
コメント