
片付けや断捨離のアドバイスを求めています。引越し後、部屋が広くなったのに片付かず、特にキッチン用品や子供の服、哺乳瓶の扱いに悩んでいます。使わないものをどう処分するか、皆さんはどうやって整理を維持していますか。
片付けや断捨離が得意な片がいたらアドバイス欲しいです😅
引越しして部屋が2LDKから3LDKに増えたのになぜか片付きません😵💦
特にキッチン用品や産前と妊娠中の服、バッグ、哺乳瓶やサイズアウトした服をどうしようか悩んでいます。
タッパー、お弁当箱、水筒、鍋、使ってないけどあります🙄
よく1年使わなければ捨てるとか言いますが、みなさんどうやってきれいをキープしてますか??
次の子供は今のところ予定してないけど、2人とも授かれたら欲しいなぁと思っている感じです👶🏻
この状態で哺乳瓶やサイズアウトした服とっておきますか??
- ママリ(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
全部きれいですか?使えますか?
2人目を考えるなら捨てないです☺️
義実家の旦那の部屋(使われていません)に置いてきます。笑
使っていないキッチン用品は一度全て捨てます。もしかしたら「ああー」って日が来るかもしれませんが、それはそのときです。
家賃にお金を払っているということは、物を置く場所にお金を払っている。
その物を置いている場所にお金を払う価値があるか考えましょう。
って言葉が好きです。
あ、こんな物のために家賃払うのもったいない。と思ったら捨てます。笑

はじめてのママリ🔰
次の子供に取っておくものは残しておいていいと思いますが、それ以外で、まぁ1年じゃなくとも2年使わなかったようなものはなるべく処分してますよ😄
-
ママリ
2年着てない服あります…🥺
捨てます!- 3月7日

うさぎ🔰
鍋はどのような物を取ってあるんですか?
例えば新品とか、もしくはたまに使う蒸し器なら取っておきますが、使ってないけど使うかもで取ってある物とかは捨てます。
タッパーや汚れが落ちなくなったり、使用頻度が極端に低いものは捨てます。
サイズアウトした服は、汚れがあまりない物はメルカリ なんかで売った方がいいと思います。
次の子にどうしても着せたい着物とかなら取っておいても着れると思いますが、私服はサイズが合うかわからないので取っておくと量ばかり増えると思います。
-
ママリ
貰い物の鍋でもったいなくて使ってないんです…
タッパーは捨てることにしました!!- 3月7日

退会ユーザー
広ければ広くなるほど物も増えるし、部屋は片付かないですよね😂💦うちもそうですが、普段心がけてることとして、
今使わないけど手放せないものは、専用のスペースを設けて部屋の一角に寄せています!それが見えない暮らしを進めて、不便があれば取り出せばいいし、いらなければそのまま処分です!
2人目をまだ具体的に考えてないのであれば最低限だけ残して、あとは寄付とか譲るとか捨てる以外の手離し方もあるかと思います😆
-
ママリ
いい作戦です!!
去年使ってない一角があるのでそこ処分しようかと思います🥺- 3月7日

りんママ
私は断捨離が大好きです😂
まず使っていないタッパーなどは真っ先に売るか捨てるかです。
ないならないで案外なんとかなるものなので、最低限の調理器具しか置いてません。
産前の服は今現在着れるものであれば残しておきます!
妊娠中のマタニティ用の服は次いつ使うかわからないので断捨離しました!
また2人目のためのものは収納場所を決めて、そこに収まる分だけ残すようにしていますが、哺乳瓶も2人目ができたとして使うかわからないので私は残していません!
サイズアウトした服もお気に入りのものだけ残して、それ以外はお下がりで友人にあげたり、断捨離したりしました😊
-
ママリ
コメント見てどんどん捨てれました🤣
アドバイスありがとうございます!- 3月7日
ママリ
たしかに家賃払うのもったいないはとても効果あります!!
今日たくさん捨てました🤣