![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初は蓋の開け閉めがしやすいアルミ弁当箱の280mlを使ってました😊
完食がつづくようになってきたら360mlにしました🤗
カラトリーセットはスライド式の3点セットです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの年少は360mlのプラスチックのパッキンタイプです😊冬場保温器に入れたりするならアルミか耐熱プラですね!
カトラリーはスプーンとフォークのコンビセットで、最初は開け閉めが難しいかと思ってパカパカタイプ使ってたんですがお弁当始まって1ヶ月ぐらいでスライドにしました。教えたら普通に使えてましたよ!うちの園はお箸は年中さんから使える子は使ってもいいですよって感じみたいです🤔
デコ弁はしないんですがキャラクターのおにぎりラップはよく使ってます❤️絵柄の入ったウィンナーも喜んでました✨
好物中心に食べきれる量を入れて、最初のうちは食べやすさ重視でならしごはんよりもおにぎりで🍙って言われてました😊
-
mam
保温器、どうなんだろ。確かに入れるとなると素材も考えなきゃですね!
月1回しかお弁当ないからあんまり機会がなくて、、パカパカか、いきなりスライドにして自宅で練習させて慣らせるようにしようかなと思ったりもしてます。
おにぎりラップ!絵柄ウィンナー!おにぎり!参考になりましたー!
ありがとうございます- 3月7日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
うちは360サイズです。
大きいと思ったら中に仕切りみたいな容器が2つ入ってるのでそれを使うと小さめ(入れるものが少なめ)になります。
両端にぱちんと留めるやつ(パッキンタイプ?)で、園からの指定です。
カトラリーも、三点セットは禁止なので指定でスライドケースの箸と、必要に応じてスプーンフォークを別に付けています。
園指定がないか確認したほうがいいと思います。
-
mam
ほんとだ!仕切りだけじゃなくて容器のあるタイプのお弁当箱いいですね!最初はそうしようと思います!
3点セット禁止とか、あるかもしれないですよね
ありがとうございます!!- 3月7日
mam
アルミ弁当箱可愛いですよね!
280mlでまずはスタートした方がいいのかも…。
ありがとうございます!