
コメント

あちゃ
私もシングルでした。
お気持ち分かります…
私も子供が2歳になる前に別れたので、子供のことで不安や生活面での不安もあり、やはり寂しさもありました。。。
最初の頃は夜になると、子供を寝かせてから孤独になったり、子供と一緒にご飯を食べてても気持ちが沈んだり。。。
何がキッカケで乗り越えたのか…私の場合は、結局は子供の存在でした。
子供が保育園で、友達と遊んでた話しをしてきた時、ふと思い出したかのように子供が言ったんです。『〇〇君が、パパと〇〇して遊んだんだって〜!でも、僕にはパパ居ないもんね。』ってニコニコしながら…
初めて、子供の前で涙を流しながら謝りました。
何も知らない子供とはいえ、子供の方が私より遥かに寂しさや不安があったんだって思って。
私がシッカリしなきゃ!って。
それからは、寂しさや不安が無くなった訳ではないですが、仕事に打ち込み子供との時間をおもいっきり楽しみ、気付いたら乗り越えられてた?ような気がします!
自分の気持ちが少し吹っ切れた事によって、余裕ができたのも事実です☆
今すぐに乗り越えろ!とは言いません。。。
でも、いつか必ず乗り越えられると思いますよ☆
あまり気を張り詰め過ぎず、来る時を待って、お子さんと幸せになって下さい。

vivimama
平日に子供のことを思いながら、仕事に打ち込めば、余計なことを考えられなくなります。
休みの日に子供と遊んで、美味しものを食べて、リフレッシュしてますが、子供は寝た後、将来に対する不安を感じたりします。
その時、家族や友達に電話したり、好きな映画を見たりして、寝ますね。
いくら悩んで、泣いても、どうにもならないですね。それをわかってから、私は泣かなくなりました。その分、稼ぎに頑張ってます。健康と経済力があれば、なにかあったら、なんとかなりますね。
mameさんも1日でも早く乗り切れますように。
-
mame
仕事、やっぱり大事ですよね!
考えたところで、なにも変わらないんですよね、たしかに。
ひとりで家ででもできる趣味でも探そうかと思います!
ありがとうございます!
がんばります!- 11月7日
mame
ありがとうございます!
仕事始めたらきっと今よりマシになりそうな気がします!
子どもがいてくれるから、寂しくないって思ってたけど、甘かったです(-_-;)
子どもがいてくれるから、ちゃんとごはん作ったり、朝起きたりできるんですけどね。
幸せになれるように頑張ります!
あちゃ
私も離婚当初、子供がいれば大丈夫!
女は強いんだ!って思ってました…
でも、実際に1人で子供を育てて仕事をしての毎日で、ふと1人の時間が出来たりすると不安にもなるし寂しさもありました。。。
きっと、シングルで頑張ってる母たちは、みんな同じような気持ちに少なからずなってると思います。。。
人それぞれ、それを乗り越えて頑張ってるはずです☆
乗り越える材料は、人によって違うと思いますが…どのシングルの女性たちも、結局のところ子供の存在が必ずあると思います♡
お腹を痛めて産んだ女性だからこそ、子供が糧になるのは必然のことなんだと思います♫
お子さんも、きっとママに気を遣って笑顔で居てくれると思います!ママも、お子さんに最高の笑顔を見せててあげてください♡
私たち大人が思ってるほど子供は、子供ではないと思います☆
mameさん親子が幸せな時間を過ごせていけるように願ってます♡
あまり考え込み過ぎず、無理をなさらずに。。。
長々とすみませんでした…
mame
少し前までは、色んな手続きとかでバタバタしてたのに、急にやることがなくなって、考える時間が増えて…
私が泣きそうになってると、子どもが「ママ痛い??」って言ってヨシヨシしてくれるんです。
私よりも子どもの方が強くて大人だなって思います・゚゚(p>д<q)゚゚・
ありがとうございます!
今週から週1回、保育士さんが来てくれることになりました。
手抜きしながら、幸せになれるように頑張ります!