![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは男性職員いません🙅♀️
先生の年齢は幅広く園長先生など上の先生方は40~50代、若い先生は20代前半からいらっしゃいます!
0歳児クラスも5歳児クラスもクラス毎に先生の年齢偏りはなく、1クラスに若い先生とベテラン先生が一緒にいます!
時間によって園長先生が加わって園児と遊んでます😊
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
園によって全然違うかなーと思いますが、、🤔
うちの子の園は
→田舎公立園 200人規模
男の先生は、息子の時に1人新卒の先生いましたが、、1年で転職しちゃいました💦
年齢は、、
基本保育園の先生たちって若く見えるから定かではないですが、、
20代くらい❓→5人くらい
30代くらい❓→10人くらい
40代くらい❓→5人くらい
50代以上❓→10人くらい
って感じですかねー。
人数も大体で今書いたので、、
比率的には
30代と50代以上の先生が多いかなー🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まだまだ男性は働きづらい環境なんですかね💦
私立は若い先生が多いイメージですが、公立はベテランの方も多いんですね。- 3月6日
-
そうくんママ
そうですねー😅
まだまだ、女の世界だし、
薄給だし、、
ただ、私立と違ってやっぱり公務員なので保育の質は良いし、ベテラン先生と若先生とコンビ組むからバランス良いなとは思いますし、
産休以外の年度途中で、やめたり途中で責任感なくいなくなることはないし、
育児の先輩の先生たちと話すと分かち合えますしね😊- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…
私立は途中で辞めちゃったり、入れ替わりが多い印象で…。。
安心しました💕- 3月6日
-
そうくんママ
私は公立派です✨
姉も公立園の保育士で色々聞いてるので😊
上の子が5年間、公立園に通ってよかったので下の子も同じ園に通わせることにしましたよー😊- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年齢層、幅広くてバランス良いんですね🥰