
赤ちゃんが授乳後に苦しそうな症状が出て救急車で病院に行ったが、病院では問題なし。今後の不安やメンタルのことでアドバイスを求めています。
産後6日目です。
一昨日退院したばかりです。
元々吐き戻しの多い子ですが、昨日、赤ちゃんに母乳とミルクをあげた約30分後、赤ちゃんがキューキューという音を出したり息が浅いような気がしたり、手を上に上げて口を大きく開け、目も大きく開いて背中を逸らしたり、ゲップが足りなかったのかと思い縦抱きにしてトントンしても今までは肩にぐったりと寝そべってされるがままだったのに、新生児と思えない力で跳ね上がる?ような動作をしたり私を押して背中を逸らしたりとにかく息が苦しそうで、泣きたいのに声も少ししか出ないような泣き声でした。
1度目はすぐ済んだので様子を見てたのですが、授乳&ミルク後二回連続で苦しんでたので救急車を呼び病院に行きました。
救急車が来る頃には症状は治まり、病院でも呼吸もできてるしお腹も張ってないし肺も心臓も正常だと言われました。
でもまた今日授乳するのがとても怖いです。
同じような経験されたことある方いらっしゃらないでしょうか?
また、
もしかしてよくあることで大袈裟だったのかもしれないのに救急車を呼んでまでコロナ禍の総合病院に生後6日の赤ちゃんを連れて行ってしまったこと、これからも1人でこのような事があると精神的に持つ気がしないこと(旦那の仕事が特殊で昼夜関係なく不定期な時間に帰るので…)などで今メンタルが死にそうです。
ちなみに、産院ではミルクは欲しがれば欲しがるほどいつあげてもいいと言われたので初めはそうしていましたが、苦しそうなので減らしています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- もちこ(3歳1ヶ月)
コメント

ままり
母乳はいつでもあげていいけどミルクは消化に悪いので制限がありますよ🥺
可能性としてはミルクの飲ませすぎか、乳糖不耐症、乳アレルギー、消化管アレルギー等があると思います。
ミルク減らしてるとの事なのでそれで様子見でいいと思いますよ😊

しー
出産お疲れ様でした😌🍀
息子も生後間もない時に同じような経験したことがあります!
私は真っ先にてんかんを疑い、おかしいなと思った時は動画を撮って、幸い近くの総合病院に小児てんかん専門の先生がいたので脳波を撮って動画も見てもらいました。
モロー反射って分かりますか?🤔
結局息子の脳波には異常がなく、モロー反射だね!で終わったんですが、モロー反射とてんかんは専門の先生でさえ見ただけじゃわからないらしく脳波を撮ることが1番と言ってました。
まずは動画に収めること、
そして救急車を呼ぶことは全く問題ないですよ!!
お子さんの異変に気づいて助けてあげられるのはママですから😊
#8000は小児救急電話相談の番号で、電話で先生が病院に行くタイミングやアドバイスをくれたりするので緊急じゃないけど心配!って時は利用してみてくださいね☺️
私もいまだに使ってます😁👍
-
もちこ
ありがとうございます😭
モロー反射というのがあると言うことは聞いていたのですが、私が幼少期にてんかんを患っていたので、たしかにてんかんの可能性もあるのかなと思いました💦脳波とってもらえる病院探してみます。
ありがとうございます🥺- 3月6日
-
しー
損はないですからね☺️
不安で過ごすよりも、もし何もなくても安心材料になればそれはそれでいいですもんね!!
病院見つかるといいですね🥺💪- 3月6日

まつだ
生後51日目です!
うちの子も同じような症状ありましたよ。飲んだ後に痰がつまったようにゴロゴロやゼーゼーといった音をたててました。初めの頃は様子を見てましたが、寝てる時にキューキュー言って顔をしかめて息苦しそうにしていたので朝一で病院に行きました。お医者さんによると、まだ赤ちゃんなので喉が未発達で空気を流すのが下手くそなんだそうです😅特に飲んだ後は一緒に空気も飲み込むのでそのような音が鳴るみたいです。顔色もいいし、元気に泣いて元気に飲んでいるので肺が弱いとかの問題はないとのことでした!精神限界になるのすごくわかります!お互い子育て頑張りましょう!😊
-
もちこ
まさにそんな感じです🥲
顔色が良くて元気なら大丈夫なんですね!本当に不安になってしまいますよね…助けられました!ありがとうございます😭- 3月6日
もちこ
そうなんですね…!!ミルク減らしてみたけど、今はできるだけ母乳で頑張るようにしようと思います…!ありがとうございます🥲