![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠を考えている女性が、流産後に彼氏と将来の子供について話し合っています。妊娠中はアルバイトを探すべきか、彼氏の考えが不安でモヤモヤしています。
1週間前に切迫流産したことが分かりました。
私は今20歳で専門学生ですが、妊娠が分かる前から学校を辞めることを決めていました。2月に入ってから就職活動を始めていていましたが、妊娠が分かって、出血や腹痛もひどかったので、就職活動の方は一旦やめていました。
先週の土曜日、流産していた事がわかって、彼氏に話をしました。彼氏は今すぐじゃなくてもいつかは子供が欲しいから、私がまた前向きな気持ちになれた時に子供を作ろうと言ってくれました。周りの友達などは赤ちゃんを無事に産めているのに、どうして私は産んであげられなかったんだろうとか、あの時こうしたのがいけなかったのかなとか色々考えてしまいますが、流産してしまう前は お母さんになりたい! と強く思っていた訳でななかったのですが、今はお母さんになりたい!!と強く思っていて、彼氏に私はできるなら早く赤ちゃんが欲しいって言いました。そしたら彼氏も 分かった、病院の先生とも話して決めよう と言ってくれました。
妊娠を考えているなら、就職活動はせずに、アルバイトなどを探した方がいいのでしょうか?
彼氏も、赤ちゃんが欲しいと言う私の意見をどう思っているのかもはっきりとは分からないので、不安と言うか、モヤモヤしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは、お辛い経験でしたね。
お身体は大丈夫でしょうか??
私も流産した経験があり、それまでは授かりものだからなーくらいで急いではいませんでしたが
流産した後はもう子どもが欲しい!!!と一直線になってしまった事を覚えてます。
もちろん、今生まれた子どもは産んで本当に良かったと思っていますが
もう少し冷静に、検診費用や出産費用はどうするのか、産んだ後のお金のこと、どうやって育てていくのか、共働きになるのか、産休育休は取れるのか、専業主婦になるのか、育休復帰後はどんな働き方になるのかなどなど…
ちゃんと話し合って計画を立てて、お互いの意見を擦り合わせておけばよかったと思うこともあります😭
まだ学生とのことですから
一旦落ち着いて、今後の二人の未来のことをしっかり話し合ってからでないと後々後悔しますよ😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お身体大丈夫ですか?
辛い経験ですよね。
子供が早く欲しいなら彼氏さんと色々お話しされていることと思います。
失礼ですが、彼氏さんは社会人ですか?学生ですか?
彼氏さんの収入だけで生活できますか?
私も20歳の時に子供産みましたが私も旦那も社会人でしたが、やっぱり金銭面は大変でした。
お互い高卒で、旦那は周りの同年代よりはお給料もらってましたが、私は事務でそんなに給料高くなくて。なんとか貯金もできるぐらいでした。
貧乏は子供産むなとまでは絶対言わないけどお金とっても大事です。
わかってると思うけど子育てってめちゃくちゃお金かかります。
主さんは今実家住みですか?一人暮らしで仕送り?
学費はご両親が?奨学金?
そこらへんなにもわからないのでなんとも言えませんが、まだ学生ならばまずは働いて自分で生活するところからではないでしょうか?
もし、彼氏さんの収入だけで子供が生まれても生活できるぐらいの収入がありましたら的外れですみません。
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉、ありがとうございます。
流産してしまって、冷静に考えることができないまま、早くお母さんになりたいという気持ちばかりが先走っていましたが、今は少し冷静に考えることが出来るようになってきたと自分では思います。
お金のことは避けては通れない問題ですから、きちんと自分が就職して、彼氏とも時期などを相談してからまた赤ちゃんを授かれるよう頑張りたいと思います。
丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。- 3月10日
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉、ありがとうございます。
1度実家に帰って、親にも今、今後、自分がどうしたいか、どうしていきたいか話をして、親の意見も含めてしっかり話をしてきたいと思います。
丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。