
コメント

ちなみん( ^ω^ )
書類上だけ1人親方です(^^)
実際には親方がいるので参考になれば…(@_@)
国保は主人だけで一期15000円
世帯主を別々にしているので、私の分は約3000円
国民年金は免除申請して1人約8000円
全部の合計は約34000円です。
1人親方の労災保険も加入しているんですが、親方が払ってくださるので金額はあまりわかりません。
確か年一回の支払いだったはずです(^ω^)
ちなみん( ^ω^ )
書類上だけ1人親方です(^^)
実際には親方がいるので参考になれば…(@_@)
国保は主人だけで一期15000円
世帯主を別々にしているので、私の分は約3000円
国民年金は免除申請して1人約8000円
全部の合計は約34000円です。
1人親方の労災保険も加入しているんですが、親方が払ってくださるので金額はあまりわかりません。
確か年一回の支払いだったはずです(^ω^)
「お仕事」に関する質問
このまま時短勤務でいいのか、フルタイムにすべきか…。 ・2歳4歳の2人育児中 ・夫はフルタイム勤務&残業あり&実家も遠いので、保育園の送迎と風邪などの対応は私 という条件から、上の子の育休明けから正社員の時短…
ハローワークの前によく立っている保険会社の人?は、うちで働きませんかという声かけをしてますか? いつも声をかけられますが、話が長そうですし駐車場代かかってるのでサーっと行くんですが、、
小3.小1の子供がいます。 今パート探していて ①時給1150円の9時-14時 30分休憩 週4勤務 土日祝休み➕平日 車通勤15分程度の距離 ②時給962円の9時-12時 3時間 週5勤務 土日祝日休み 車通勤10分程度の距離…
お仕事人気の質問ランキング
み
世帯主を別とゆうのは、旦那さんの扶養に入ってないとゆうことでしょうか?(T_T)
調べてみると奥さんが経理などしてる方が多いみたいで、、私は無知でとてもじゃないけどできません(T_T)
ちなみんさんは、していますか?
ちなみん( ^ω^ )
今は扶養に入ってないです(^^)
仕事を辞めたのが年度の途中だったので、扶養に入るより国保は安かったんで(^ω^)
でも市県民税の控除とか考えると扶養に入ってもいいのかも。
経理は大したことしてないですよヽ( ̄д ̄;)ノ
うちは帳簿つけてないので(°_°)
税務署や商工会議所なんか行くと帳簿のつけ方教えてくれるはずですよ(´∀`)