
弟夫婦が不妊治療中で、義妹が精神的に辛そう。旦那はどんなサポートが必要か相談。弟も言葉選びに悩んでいる。
不快な発言になっていたら
申し訳ありません。
不妊治療経験者の方にお聞きしたいです。
現在、弟夫婦が不妊治療中です。
調べたところ原因は女性側だったようで
何年か治療し、来週体外受精を受けるそうです
お嫁さん、義妹はプライドは高い方ですが、とても明るく、うちの両親のことも
大切にしてくれるひとです。
ただ、今はホルモン注射などの影響で
かなり精神がみだれているようです。
苛立ちもかなりあるみたいで
些細なことで弟と喧嘩になってしまうようです。
弟夫婦は2人暮らしです。
こういう治療中のときに旦那さんは
どんなサポートをするべきでしょうか?
何をされたら嬉しかったとかありますか?
どの言葉が地雷になるかわからないと
弟も悩んでいて。。
もし良ければ教えて頂きたいです。
- ママリ

SUN&MOON
難しいですね😓
私のところは旦那側の原因で顕微授精しました。
なので、旦那は自分のせいで辛い治療させてごめんって何度も言ってきたり、病院までも着いて来れる時はついてきたり[コロナ禍前]、送迎してくれたり、ご飯作ってくれたりしてくれました。
それだけでもとても助かりました。
自発的に家のことをしてくれるのはとても助かりましたし嬉しかったです。
きっと、奥さん側のってなるとまた精神的に私と違う部分があると思います。
奥さんは自分の原因だからと尚更焦る気持ちもあるかと思います。
周りが子供できてくると尚更。。
コロナ禍だから気晴らしにどこか旅行行こうとかなかなかできないのも辛いですよね。
でも、不妊治療は気晴らしなどが本当にストレス発散でした!

はじめてのママリン
不妊治療してました。
そのことで夫と喧嘩になることははなかったですが、まぁ何もしてくれるな、としか思わないですね。
喧嘩はしませんでしたが、極論、男は精子だすだけでいいよねー、こっちは毎日病院かよって注射して痛い思いして麻酔もして手術してさーいいよねー、くそ!!!!と思ってました😅
とりあえず奥様が〇〇して!!って言ったら素直に聞いてやるぐらいがちょうどいいかなと思います。積極的になにかすると地雷みたいなので。こればっかりは人によるので何が地雷かは誰にも分かんないです。

ママリ
んー私はホルモン注射でメンタル崩れはなくて、ただただ自分が原因の不妊という現実に焦りや申し訳なさ、この体外受精がうまくいかなかったら…っていう不安とかでメンタルが不安定だった気がします💦
主人から「ホルモンバランス崩れすぎ」って言われたときに"ホルモンのせいにすんな、まわりが子供フィーバーで焦ってんだよ"ってイライラしたので、個人的には"ホルモンのせい"と片付けられるより、心に寄り添ってくれるか放っておいてほしかったです🥲
弟様がどのように接しているのかわかりませんが、夫婦としては無理せず家事を弟様がするとか奥様が怒ってても泣いてても優しく頑張ってるよね、ありがとうねって言ってあげてほしいです。
ママリさんの立場からはプライドも高い方みたいなのでやっぱりそっとしておくのが吉かと(´・ω・`)
私も義姉2人とも不妊治療してるのを知ってましたが、一切それには触れず妊娠できたときに盛大にお祝いしてくれて、それが本当に嬉しかったです🥰

はじめてのママリ🔰
優しいお姉様ですね😳✨
私は、旦那が協力的になってくれた時
嬉しかったです😊
奥さんの言うがまま、指示のままに
動くのではなく、旦那側から
「次の病院はいつ?」
「この薬はどんな効果があるの?」
と聞いたり、不妊治療について積極的に
調べてくれている姿を見ると、
一緒に不妊治療してるんだなーって
実感出来ました😌🙏
「俺が洗い物するね」
「休んでて」
って言葉も嬉しかったです!
あと、人にもよるかもしれませんが
「子供居なくても俺は幸せだよ」
って言葉は、今辛い思いをして
治療頑張ってるんだからそんなこと
言わないでよ!って捻くれてました😅
その言葉は治療を諦めた時に言って
欲しかったかなと🙏

けけ
私は、夫婦共に原因不明不妊で治療していました(*´-`)だから、義妹さんがもし自分のせいだと責めていらっしゃるなら、想像できないほど苦しいと思います💦
まず、原因が女性側にあったということを義家族が知っているのは義妹さんがokして伝えたからなのでしょうか?もし弟さんが勝手に家族に相談したなら、自分の夫に対して思うところがあると思います(ㆀ˘・з・˘)
あとは、私の場合ですが、治療に関してなんでもかんでも聞かれると「少しは自分で調べたら⁉︎」とイライラしました。初めてのことで不安が多いし、わからないことだらけなのは女性も同じです。2人の子供のためにやってることだから、旦那が治療のことをなんでも質問してくるのはイライラしちゃいました💦
弟さんは、義妹さんと一緒に禁酒したり体質改善したりされてるのでしょうか?
言葉うんぬんより、一緒に頑張りたいという気持ちを行動で表すことができれば、弟さんの気持ちも伝わるかなぁと思います(*^ω^*)

なの
喧嘩になっても弱音とか吐ける場所があるならそれでいいと思います
言ってスッキリできるなら
ストレスなくのんびりゆっくり動くように鍼灸の先生に言われて実行してました

ママリ
皆さんありがとうございます!
私も含め、余計なことは一切いわず、両親もただ見守り、
これからも陰ながら支えていけたらと思っています。
弟も、もっとお嫁さんに寄り添うようにすると言っていました。
弟夫婦に赤ちゃんが来てくれるように祈ります
みなさんありがとうございました。
コメント