※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が粘土で遊ぶのが好きで、色を混ぜるとすぐ汚れるので悩んでいます。他の方は気にせず遊ばせたり、汚れたら捨てたりしていますか?

2歳すぎの息子が粘土にはまってます!
百均だからいいけど、何色も混ぜるからすぐ汚くなります😂皆さんはどうされてますか?
買う方からしたら汚いと思うけど、よく考えれば自分で考えて遊んで楽しんでるからいいのかなってふと思いました😅

皆さんは気にせず遊ばせますか?😊
汚くなったらすぐ捨てますか?

コメント

年子まま

上の子も粘土にハマってます〜🎈👧
すぐ、混ぜますよね!!!!笑笑
私も100均とかなら
気にせずに遊ばせます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対混ぜますよね!!笑
    汚くても当分は遊ばせますか?

    • 3月5日
  • 年子まま

    年子まま


    汚くても子供が使ってたりしたら
    遊ばせますね🙆‍♀️
    色が汚くて子供がイヤイヤなってたら
    新しい色買ってあげます!

    • 3月5日
はじめてのママリ

そのまま遊ばせます☺️
うちも全部混ぜて凄い色なってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりなりますよね!🤣
    集中力や発想に良さそうなのでそのまま遊ばせようと思います♡

    • 3月5日
のん

わかりますわかります‼️
3歳の息子もすぐ混ぜて汚くなります🤣
最後は黒です😂
100均のは気にせず遊ばせて、固くなってきたら捨ててます😅
保育園でクリスマスに貰ったものは取っておいてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黒になりますよね🤣
    でも気にせず遊ばせてみます♡

    • 3月5日
まり

保育士です!
保育士目線というか、保育士は「ねらい」を考えて「遊び」を提供するので、学びや気づきを重視した意見としてさらっと参考までにって感じで読んでください😂

2歳だったら、色付きじゃない粘土でもいいのかなと思いますよ☺️
色を分けてお寿司を作ったりお弁当を作ったり…と色を意識して遊んでいて、片付けの時に色が混ざってしまうなら、もうそれは仕方がないですけど、何色も混ぜて“粘土”を楽しんでるのであれば、色付きである必要はないかなと思います✨
赤と青を混ぜたら紫になる!という学びを提供したいという気持ちがあるのであれば、絵の具遊びがわかりやすく、発色も綺麗なので、絵の具遊びで学ぶのがいいのかなと思います☺️

もちろん、カラフルな粘土を何色も混ぜて、すごい色になった粘土で遊ぶのもいいとは思いますが、見た目が気になる様であれば、色なし粘土がいいかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなんですね♡
    たしかに色付きにしなくていいなと思いました✨
    絵の具遊び、まだ怖くてさせてませんがさせてみます(b゚v`*)

    • 3月5日
  • まり

    まり

    絵の具、準備も片付けも大変なので、無理にしなくてもいいとは思います😂笑
    子どもは楽しいとおもいますけど、大人は大変です🤣

    • 3月5日