※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝と夜寝る場所を一緒にしていると夜間に起きることが増えてしまい、困っています。これが原因なのか、ただの睡眠退行なのか、経験のある方のアドバイスが欲しいです。

赤ちゃんのお昼寝の場所と夜寝る場所は一緒にしてますか?
ここ数日睡眠退行なのか夜間に1.5〜2時間で起きます😭以前は5時間とか寝てくれてたのでしんどいです。

最近お昼寝と寝る場所を一緒にしたのでそれが原因なのかただの睡眠退行なのか…。経験のある方教えてほしいです!

コメント

えるさちゃん🍊

うちは別です👌
昼間はハイローチェアにのせて夜はベビーベットに寝かせてます😊

  • こぶーこ

    こぶーこ

    ありがとうございます!

    • 3月5日
母ちゃん

ネントレ経験者です☝️

ネントレ前に睡眠について勉強しました😴

子どもが起きる理由はいくつかありますが、確かに睡眠退行は大きいですね☝️あとは、光(明るさ)だったり、お昼寝が長すぎたり、短すぎても夜の睡眠に影響があります。ぐずり期のメンタルリープも眠り浅くなったりします💦あと、癖です☝️抱っこ、授乳等それがないと寝られないという癖があると、浅い眠りの時にそれがないと眠れない、っていうのがあります。

寝床を昼寝と就寝とうちは別ですが、よく眠れるように明るすぎない部屋にしています😊

月齢的には、退行が可能性高そうですね😅うちの子もその辺りによく起きるようになり、私が追い討ちをかけておっぱいあげて、授乳の癖つけてしまいました💦

  • こぶーこ

    こぶーこ

    ありがとうございます!
    ゆるくネントレはしてきてて、抱っこじゃなくて布団でトントンして泣かないで寝れるようにここ2〜3週間くらいなりました🥺

    おっぱいで寝落ちも夜間授乳以外してません😓睡眠退行の可能性が高いですかね…

    夜間起きた時
    前の授乳から4時間以内とかたってなければトントン、おててぎゅー、したら15〜30分では寝てくれますがその繰り返しで寝不足です、、

    • 3月5日