
コメント

まひろ
育休中に離婚して、引越しして息子の誕生月日の関係ですぐにこども園の入園できず、育休延長して通わせました😄
育休延長中は育休手当と、養育費で過ごしてました😃
まひろ
育休中に離婚して、引越しして息子の誕生月日の関係ですぐにこども園の入園できず、育休延長して通わせました😄
育休延長中は育休手当と、養育費で過ごしてました😃
「保育園」に関する質問
みなさんが保育園休ませる目処ってどのくらいですか? 園の決まりでは ・37.5℃以上の発熱 ・嘔吐 ・その他元気がない、ぐったりしているなど ですが、 咳と鼻水がずっと続いています。 鼻水は透明になったり色がついた…
子供はお腹を押されたら吐いてしまうことってありますか? 1歳9ヶ月の子がいますが、座ったまま前のめりになってお腹が机にあたった瞬間、ぴゅっとのんだ牛乳が出てきました。 今日保育園に行くかどうか迷ってるのですが…
昨晩、口の中が痛いと言って夕飯をまともに食べませんでしたが、今朝は食べるペースは遅いのですがバナナ完食しました🤔 昨日は微熱でしたが、今朝は平熱です🤔 保育園行かせるか判断が難しです💦💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
育休手当と養育費だけでは
生活は厳しい感じですか?
(家賃などにもよると思うのですが)
また引っ越しされたとのことですが
職場へもかなり遠くなりましたが?
経済的な面で不安があるのと、
職場が家や保育園から遠いと何かあって迎えに行く時大変かなと思い転職も検討してるところです。
差し支えなければ教えてもらえるとうれしいです!
まひろ
引っ越し先は隣町で、旦那のモラハラ原因だったので保護してもらう形で町営住宅をお借りしました。なので、生活は特に苦しくもないです!転職したくても会社から転職はしないで欲しいと、転職が確実ならせめて復帰から半年は働いてほしいということだったので、なるべく職場に近くて、こども園が近い町となると元旦那と住んでた隣町しかなくて💧ちなみに実家は県外で1ヶ月に1回遊びに帰るぐらいですね😂
特に実家からの支援はもらってません。親から心配されますが、生活できてます!
元々契約社員で仕事してたんですが、子供も小さいのでパートにしてもらい、5時間働いて手取りで16万ほどです。
そこに児童扶養手当と養育費で生活してますが、、、家賃がかなり抑えられてるので(2万以内)苦しくないです。
ただ、職場まで会社専用バスのため保育園から連絡あってもすぐいけず、お迎えまで1時間ほどからかかるので、こども園に相談して了承えてから入園手続きしました!
1歳の時は1ヶ月に一回1週間ほど子供の熱で休んだりしましたが、いまは3ヶ月に1回4日程度休む感じで働いてます😄
はじめてのママリ🔰
モラハラでも保護という形になるのですね。
(DVとかだけだと思ってました。失礼な表現でしたらすみません)
やはり家賃が大きいですよね。
実家に住めたら1番なのですが諸事情で2年は別のところに住むことになりそうです。。
職場や保育園の理解もないと、、1人では大変だなってこともありますよね😭
とても勉強になります。
まひろ
そうですね!隣町の役場の方々も親切に教えてくれたので助かりました😊離婚自体は臨月の頃から準備始めてたので、調停も2ヶ月だけですみました!
実家に住めるほうがわたしもいいと思います!💦わたしは仕事で県外に来てたのもあり、7年も住んでたので実家には帰りませんでしたが、自分の体調管理しっかりしてないと子供が危ない目に遭っちゃうので、無理はしない様に気をつけてます💦
離婚突きつける前にまずは職場や住む予定の役場とかにいってお話して自分の周りを固めることが大事ですね😊
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
離婚については
以前に離婚協議書を作成しているので調停まで行かないかなと思います。
そうなんですよねー、、
実家が厳しくても実家の近くに家を借りるのがいいですかね。
まひろ
実家近くは理想ですね!職場と保育園の都合にもよりますが😱