
赤ちゃんが陥没乳首で吸いにくい状況。乳性炎になりつつも、母乳を吸ってくれない。練習しても進展なし。直接吸ってもらえた経験のある方、授乳の練習が必要か相談。
おっぱいを吸ってくれません...。
生後3週間で今はミルクと搾乳乳を9:1くらいの割合であげてます。
私は陥没乳首で人より乳頭が短いから
赤ちゃんが吸いにくいと言われました( ꒪⌓︎꒪)
ニップルをつけると3口くらいは吸ってくれますが、
すぐに泣いて離してしまいます。
先々週くらいから乳性炎になり助産院で診てもらってますが、
母乳の出具合とおっぱいのやらかさ的には、
吸ってくれても良いんだけどね...と。
助産院で練習はしてますが進んでる感じがしなくて...
ギャン泣きするので見てて可哀想になってしまいます...。
陥没乳首とかだったけど、
直接吸ってもらえたよって方いますか?!
授乳の度に吸う練習した方が良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
- noco(3歳0ヶ月)
コメント

みかん
産後すぐに乳首が切れてしまった事もありハードタイプの哺乳瓶の乳首みたいな保護器をつけてあげていました!
元々陥没で扁平乳首でした。
定期的に助産院で授乳を見てもらっていて、2ヶ月になる頃にそろそろ直母の練習をしたいね、となり、メデラのソフトタイプに変えて練習して1週間ほどで直母になりましたよ!

退会ユーザー
片方が陥没で飲みづらそうにしていました。
2か月まで、メデラのソフトタイプ使用し飲ませていました。
その後直接に移行した感じです。
-
noco
保護器使用している時は、
すぐに飲んでくれましたか?- 3月5日
-
退会ユーザー
飲んでくれませんでした。
数日はかかったと思います。- 3月5日
-
noco
そうなんですね...😭
また質問になってしまうのですが...
飲んでくれない時期は、
搾乳の時間、毎回保護器挑戦してましたか?!- 3月5日
-
退会ユーザー
とりあえず数分は毎度挑戦しました🙌
余談ですが、飲むようになったのも束の間、やはりもう片方の飲みやすい乳のほうがいいとなり、陥没乳頭は少しずつ口を離すのが早くなり、最終的には飲まなくなりました。
2歳直前まで片方のみで授乳をしていました。
授乳期は大きさももちろん違う胸になりましたが今現在は大きさも両方妊娠前とほぼ同じに戻ったので安心したところです☺️- 3月7日
-
noco
返信遅くなりすみません💦
やらないと始まらないってことですね( ꒪⌓︎꒪)
飲まない方の搾乳も大変ですよね...。
毎度挑戦するようにします!- 3月10日
noco
そうなんですね!
ピジョンの保護機使ってますが、長く咥えてくれなくて💦
メデラを使用してからの練習はどのようなことを行いましたか🤔?差し支えなければ教えて頂きたいです。