
具合が悪い中、旦那が料理を手伝わず、携帯やゲームに夢中です。何か作ってほしいと伝えるべきでしょうか。
具合が悪いわたし
お腹が、張ってしょうがないです。
昼間から。
仕事から帰ってきてから
何も言わずでしたが
横になってました。
一方旦那は
一度携帯をある程度やってから
子供のご飯をてきとーに盛り付けてくれて
出してくれて
あとは
携帯やゲームをやって
ずーーーっと二時間経過。
これは
具合が悪いから
ナにか適当に作ってくれない?
(今日の献立決めてなかった)
と言わなければだめですかね、
察することが出来ないにしても
あり得なくないですか?
- のぞ。(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだお子さんも夕食とってないんですか?

はじめてのママリ🔰
気持ちすごく分かります!
私の旦那も同じ感じです。
イライラするのも嫌なので、具合悪いからご飯作って!と、すぐ伝えます☺️
察してくれずに、なんで?と嫌な気持ちになる前に
一言いえばお互い嫌な気持ちにならなくていいのではないでしょうか?
-
のぞ。
嫌な顔されたりため息つかれながら
作られたりするんで、
それもすごーく嫌なんですよね。
まあ、具合悪そうにしてご飯作ってても変わるよ、とか大丈夫?とか
そういうのもないんですけどね- 3月4日

なぁこ
料理の出来る旦那さまなら作ってと頼めますが、苦手なら嫌な顔されるのが目に見えてるので出前をとるか、コンビニでお弁当買って来てと言いますかね🤔
-
のぞ。
嫌な顔されるのが撮ってもいやなんですよね。とってもきぶんがわるくなりますね!
- 3月4日
-
なぁこ
具合の悪い時くらい優しい声かけ期待しちゃいますよね🥺
でもそう言うガッカリって後々ケンカの要因になるので、いっそ期待するのはやめてこちらからこうして欲しいと頼んだ方が良いですよ!
体調が良くなって冷静でいる時に、次から具合が悪かった時はこうして欲しいんだよねと話すとか!
そうすればもし同じようなことがあった時に、嫌なおもいを繰り返さなくて済みます🙆- 3月4日
のぞ。
子供の分は作ってくれてありました。
ふりかけご飯、ソーセージ、キュウリ、豆腐です。
あるものでだしてくれてました