
コメント

はじめてのママリ🔰
主にスーパーですが、ヒップシートなら暴れて脱走しやすいので1ヶ月も使ってないです😂

はじめてのママリ🔰
スーパーに行く時も片手で押さえて反対の手でカート押して使ってました😊✨
ただ買ったものを袋に入れる時が大変で、カートに座らせるようになりました!
でもずーーっと歩きっぱなしのお出かけじゃなければ基本どこにでも使ってました❣️
夏は特にエルゴとかよりも涼しいかなと思って!

ママリ
抱っこ紐付けるの面倒な時とか、スーパーとかで使ってました☺️❤️
なくても良いけどあったら簡単って感じです✨

のりせんべい
保育園から徒歩10分ぐらいだったので、送り迎えの時に使ってました!あとは公園で帰りに抱っこをせがまれた時用に着けてしました😊うちもスーパーは抱っこ紐で固定しないとダメなので、ヒップシートでは無理でした💦1歳ぐらいの時は抱っこマンだったので、家でも使ってました👌私は結構活用してます!

はじめてのママリ🔰
歩き始めが10ヶ月で早かったのもあり、抱っこ紐拒否がきっかけでした🥲
でも抱っこも求めてくるし、、抱っこしたり降ろしたりの回数が多く肩ベルトのないヒップシートは便利でした!ただ使用期間が短すぎて、、うちは3ヶ月程度でした~せめて半年くらいは使いたかったです!
基本うちはどこへ行くにも使ってました!

パタ
もう回答募集してないかもしれませんが、たまたま目に留まったので、、
ヒップシート付きの抱っこ紐がとってもおすすめです。
ヒップシート部分から肩ベルトを取り外せるので、ヒップシートのみでも、抱っこ紐としても使えます。
ヒップシートがあることで自分も子どもも楽ですし、1歳過ぎての抱っこだとかなり疲れると思うのですが腰ベルトがしっかりしているのでべつの抱っこ紐より疲労感がありません。(個人の感想です)
そして何より両手が使えます。
娘が元々ベビーカー拒否で、1歳2ヶ月のときに弟が生まれてからさらに抱っこ抱っこになっている状態なのですが、ヒップシート付きの抱っこ紐で前向き抱っこなら、もうそれはそれはご機嫌で乗ってくれるので、散歩や買い物は小さな弟をベビーカーに乗せ、でかい姉を前向き抱っこして歩いてます。
降りる!と言って降りたそうなときでも、何かおもちゃをいじっていれば気が紛れるようです。
公園でも買い物でも徒歩20分圏内とかなら全然いけちゃいます。
ちなみに使っているのはポグネーのものです。
はじめてのママリ
そうなりますよね😭うちの子も仰け反って暴れるのが想像できます、、、笑
主人と3人でショッピングモールに行く時なんかは便利そうなんですけどね🥲