
離婚予定で、非課税世帯を考えています。パートで働いて手当て満額をもらい、税金や医療費、保育料を免除される方がいいでしょうか?子供がいるため、パートで働いて時間に余裕が欲しいです。
シングルで非課税世帯の方いますか?
離婚予定です。
いろいろ調べてみたのですが、フルで働いて中途半端な金額稼いで手当て一部支給なら、非課税世帯になるようにパートで働いて手当て満額もらって、税金や医療費や保育料免除とかの方がいいのかな?って考えてたんですが…どんな感じの働き方がいいんですかね💦
まだ下の子は手がかかるしパートで働いて時間に余裕がある方がいいのかな💦
- シンママ(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント

さち
私は派遣で働いていて一部支給です。
一部支給でも保育料免除や医療費も530円のみですよ!
実家にいた頃は両親が働いていたので、扶養手当を頂けなかったのですが、今は賃貸で2人暮らしなので一部支給で頂いてます。
働けるなら正社員で働く方が手当を考えるよりトータルでも収入増えると思いますが、働き先が見つからなかったので派遣です💦
子供の行事や風邪などで休むことも多いので融通が効く働き方の方がいいのかな?と思ってます。

退会ユーザー
私も離婚予定なので、まだシングルではないですが...
役所に行ったらその辺りの試算してくれましたよ☺️
どういう働き方して、いくら稼げるかを何パターンか伝えると、パターンごとにいくらくらい手当が貰えるか試算してくれました。
私の場合は、実家に頼れる状況だったので実家のサポートをしてもらいながら手当をあてにせずがっつり働いた方がいいという結論に至りました!
-
シンママ
役所親切ですね😊
私も計算してもらいたい🙆
私は実家頼れずなのでフルだときついかな~と思ったり😅- 3月4日

退会ユーザー
実家頼れないたら尚更フルで働いた方がいいと思いますよ!
お住まいの自治体はどう言う感じなのでしょうか?
例えば母子手当はもらえない年収だけど医療費は母子というだけで免除の対象だったり様々です!
養育費が確実に高額もらえて住む場所も家賃もそこそこか市営や県営などに入れるならパートでもいいかもです🙆♂️
-
シンママ
医療費は月1000円負担みたいです😌
団地の申し込みを考えていました❗母子家庭なら家賃も二分の一だったので😲さらに非課税世帯だとすごく安くなるようです😲
保育料は非課税世帯だと2歳まで免除と書いてありました🙆
養育費は旦那は5万払うと言っていますが…💦- 3月4日

退会ユーザー
うちの地域では
一部支給でも児童扶養手当もらえてれば保育料、医療費免除です。
お住まいの地域によって違うのでそれは市役所で確認したほうがいいと思います。
小さい子いるとフルで働くのは難しいかもしれませんが、手当や免除を受けたいがために働き方を制限しないほうがいいと思います。
児童扶養手当も数年後にはもらえなくなるわけですから。
お子さんも大きくなるにつれてお金もかかってきます。
如何に収入をこれから増やせるか、逆に大きくなってから増やすのも難しいのかなと思うので…
でも無理してasmさんが体を壊してしまっても困るので、様子みながら働いてもいいと思います😌
-
シンママ
確かにこれからもっとお金かかってきますよね💦
子供に我慢はさせたくないし😱
フルも視野に入れて働き方よく考えます💪- 3月4日
シンママ
一部支給でも保育料免除になるんですね❗
働き方難しいな~💨
田舎なので正社員で働いても手取り13万ぐらいなんですよ~😱
ほんとによくても15万とか😅
私も派遣で働いていたことありますが、派遣の方が手取りよかったです😱