
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
先生は何も言わないのでしょうか?🥺

うー
先生に確認してみてはどうですか??
私はヘアピンは小さい子に刺さったり飾りが落ちて食べちゃったり、活動していてずれたりして本人に刺さったりしたら怖いのでつけて登園はしてないです
園的にオッケーなら本人がつけたいならつけさせてあげてもいいと思います
-
まな
確認というか、入園時に一律で言われていて。
私もその考えで付けて行っていません。ありがとうございます。- 3月4日
-
うー
それならダメですよね💦
そしたら子供もいるところで先生に他の子がつけてきているからうちの子もつけたいって言っているんですがつけても大丈夫ですか?
と聞いてみるのはどうでしょうか?
先生から直接ダメと言われた方が子供は納得しやすいし、〇〇ちゃんはつけてるじゃん!!と子供が言ったらその後の対応は先生に任せる感じで…- 3月4日

のんまま
うちの娘が通う幼稚園では、
·ヘアピン禁止
·プラスチックの飾りがついたゴム禁止
·ゴムの飾りは3cm以内まで
という規定があります。
このような具体的な指定がない場合、
「〇〇ちゃんは付けてるのに!」と言われたら何て答えればいいか悩むところですよね😭
「ママは、~ちゃんがお友達を怪我させて欲しくないし、お気に入りのヘアピンがなくなって悲しい思いをして欲しくないからつけないでほしいな」や、
「お休みの日に可愛いヘアピンつけよう!」など前向きになる言葉がけをするのはどうでしょうか🤔
-
まな
そこまで具体的に言ってくれると助かりますよね😭そう伝えたんですが、、〇〇ちゃんは付けてるのにの一点張りで😭娘の気持ちも全然わかるので困りました。。ヘアピンも、ビニールゴムも、ワンピースも禁止なんですが、ワンピース着てる子もいるし、、って感じです。
- 3月4日
-
のんまま
禁止されているのですね😳!それなのに付けている子がいるのであれば、先生に相談してみてもいいかと思います!
うちの幼稚園でも、時々広報に、「プラスチックの飾りは禁止されています。決まりは守って下さい」のような念押しがされている事があるので、ののさんの相談を受けて保育園も再度お知らせをしてくれるかもしれませんね😣
本当は他のお母さんに言われなくても、決まりを守れない子がいたら先生の方から注意してほしいですよね😭💦- 3月7日

︎︎︎︎︎☺︎
尖ってないヘアピンはたまーにつけていきます。
-
まな
園によりますよね。ありがとうございます。
- 3月4日
まな
言わないんですかね🤦🏻♀️