![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![cao*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cao*
4月入園10ヶ月で保育園に入園しました🙌
お昼寝は2回してましたが保育園の日はお昼寝1回、休みの日はお昼寝2回という日々が1ヶ月半続きました💦
保育園では刺激があるから起きれるけど、家では寝ちゃう感じで😂
無理にしなくても子供自身が対応できました🙆♀️
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
うちも悩んでました💦1歳児は朝寝ないから入園来月だし朝寝なしの生活で頑張ろうと思い、今日は出かけたりでなんとかいけました!外出すると寝ない率高いのですが家にいると眠くなっちゃうみたいで💦
子供は順応性があるから何とかなるよと言われるのですが、ちょっとでも保育園と同じような生活にしておきたくて💦ちなみに、おしゃぶりも使ってるからそれもなんとかしないとなと😂
-
のあ
悩みますよね〜🥲息子も朝から出かけたときは朝寝せずというかできず寝ない率高めですね笑
家では100%寝ますが☺️
夜泣きに響かないかなあと心配になってました。できる部分は保育園と同じようにしてあげると子どもも保育園に慣れやすくなるんですかね!!
おしゃぶり、保育園だと使えないんですかね?🙄いきなりなしは不安になっちゃいそうですけど…- 3月3日
-
みみ
うちは7時頃起きて9時前とかには眠くなっちゃうんです😭さっき起きたばっかりなのに!って感じです🤣
おしゃぶりはダメなところが多いと思います😥上の子は同じ頃朝寝はしてなくて問題なかったけど、おしゃぶりは大好きでやめれず保育園で寝られず大泣きで大変でした😂- 3月3日
-
のあ
うちの息子も10時前には眠くなるので、1回にするのはだいぶ家では厳しいなあ〜なんて思ってました💦
おしゃぶりダメなところ多いんですね😭それが寝るための安心道具だったらなかなかなしで寝るのも大変ですよね😂- 3月4日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
自然にまかせて大丈夫でしたよ☺12月生まれなので同じ頃ですかね☺️
入園数ヶ月は平日はお昼寝1回、土日は2回で過ごしてました
土日のせいで平日の寝つきが悪くなることもなかったです😄
1歳半過ぎるて朝寝しちゃうと昼寝しない(出来ない)のが続いて自然と1回になりました!
-
のあ
1月生まれなのでほぼ同じぐらいですね✨疲れすぎて寝つきが悪くなるんじゃと不安に思ってました😅子どもも賢いですね、順応してくれるんですね!!
無理に1回にせず保育園での様子みて調整してもよさそうですね!!- 3月3日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
うちの子もお昼寝2回です🙋🏻♀️!
同じく1回にした方が良いのかな~?
と考えていたのですが朝寝をなくすと
眠たすぎてお昼ご飯食べる量が少なかったり
機嫌悪くて食べるどころじゃなくなるので
保育園始まってから様子見ていこうと
思い、とりあえず2回のままで過ごします🤔
-
のあ
たしかに朝寝なくすと全てがぐずぐずになりそうですよね🥲
息子もみなさんの意見きいて、2回はそのままで保育園行ってから様子見て調整していきたいと思いました!!- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月から保育園に行ってます!
保育園に通うようになれば午前中は活動時間なので外で遊んだり制作したりして刺激がたっぷりなので園で寝る事はないと思いますよ😄
ちょっと眠くてグズグズする日もあるかもですが😅
保育園に行くから!と意気込んでやらなくて大丈夫です!
まだ朝寝があっても問題ないですよ✨
最初は帰ってからも疲れてよく寝ると思います😊
お休みの日ももしかしたら朝寝するかもですが慣れない環境で頑張ってるので寝かせてあげていいと思いますよ😄体力がつけば自然となくなります!
-
のあ
たしかに保育園の午前中は公園行ったり遊んだりすること多いですもんね!寝ること忘れちゃいそうですね✨そう言っていただけると励みになります!
無理に合わせず保育園行き始めて子どもの様子見ながら調整していきます!!- 3月4日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
無理してなくさなくてもいいと思います☺️
保育園通い出すといつもと違う環境もあり、午前中に眠くなったり朝寝しなくてお昼ご飯中に眠くなったり…とか4.5月はよくあります!初めての環境で泣くことも多くそれで疲れて眠る子や抱っこで安心して眠ることも…😌
入園式の日など担任の先生に伝えておくと眠くなる時間を把握したり午前睡の時間をとりつつ活動にも参加できるよう眠る時間の長さも考えてくれると思います!
1ヶ月ほど経つと少しずつリズムもついてきて午前中の活動にしっかり参加してお昼ご飯食べてお昼寝というリズムになっていきますよ☺️
-
のあ
そうですね、結局保育園前に合わせても保育園という環境自体初めてで刺激たくさんで息子も多少なりとも変化はあると思うので、仕事復帰までにしっかり向き合って調整していこうと思います!!
気になるようでしたら担任に伝えておくだけで変わりますね、そうしてみます!!リズム掴むまではとことん向き合って一緒に調整していきたいと思います!!- 3月4日
のあ
家だと時間も長く感じますし、気も緩んでるから大人と一緒で眠くなっちゃいますよね!子ども自身で対応できたのは素晴らしいですね👏無理に合わせなくても順応していきますかね!