
スイミングと新体操、どちらがいいか悩んでいます。スイミングと新体操どちらかだけでいいのか迷っています。計算と英語も続ける中、どう思いますか?
幼児の習い事で、スイミングと新体操、どちらがいいと思いますか?
3歳の娘で、今は週に1回スイミングはやっています。
やっぱり女の子なので、バレリーナやリボンに憧れがあり、やりたい!と言うので近くの新体操教室に体験に行ったのですが、まだ帰らないもっとやりたい!と半泣きになるくらい気に入ったようで、入会することに決めました✨
4月から年少になるのですが、他にも2つお勉強系の習い事をしているのもあって、スイミングと新体操どっちかだけでいいのかな…と思うようになっています🤔
お勉強系は、計算と英語なので、辞めることはあまり考えていません。
どう思いますか…?🥺
①スイミングと新体操両方でok
②スイミングだけでいい
③新体操だけでいい
- はじめてのママリ
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
お母さんが送迎やフォローが負担じゃないなら全部やってみていいと思いますよ。
始めるのは簡単ですが辞めるのが難しいので、始めに約束とか目標を決めるのがいいかもです。

momo
習い事を教える仕事をしています!
お子さんがやりたい、親の負担にもならない
なら両方でも!と思います。
ただ他の習い事もあるようなので、体力的に心配です。
私も習い事多すぎて疲れちゃってどの習い事も集中できなくなっちゃう子がいました💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
新体操は体験のみですが本人がやりたがってるので優先順位的には1位かなと思います。
英語は母子同室で、お勉強!詰め込み!というより楽しくやる感じなのと、生後半年から通っているのでホーム感満載で、息抜きになるとまで思っています☺️
スイミングは金曜日なので、平日最後頑張って土日ゆっくりとできるかな〜という感じです。
計算は公文なのですが、教室ではほんの20分程で後は自宅学習なので、公文していなくても何かしらドリルやワークを本人がやりたがるので、どうせなら公文で…というところです!
今はこれで行けていても、幼稚園に行きだすとまた変わるし疲れが出てくる可能性はありますね💦体力もついてくるとは思いますが…💦
とりあえず全部やらせてみて、子どもの様子を見ながらまた考えようと思います🙏- 3月3日

退会ユーザー
時間が大丈夫なら全部でもいいと思います。
うちは、私が算数得意なので家で教えていて、年中で繰り上がりの足し算を暗算でできるようになってます。
ここまでできたらじゅうぶんなので、習う必要ないかなぁと思うので、うちなら、辞めるのは計算ですかね🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
時間的には大丈夫なので、みなさんの意見を参考にとりあえず全部やらせてみようと思います☺️
上の方の返信にも書いた通り、計算は公文でやっています!私も理数系の大学なので少しはイケるくちなのですが、問題の数をこなしたいのと、ゆくゆく早く解く練習もさせたいというのがあり、それなら公文のプリントがあれば助かるな〜という感じです💦
しかしこれも親のエゴなので、様子見ながら…ですね🙏💦- 3月3日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
バス通園なので幼稚園の送迎は考えなくて良いのと、習い事すべて徒歩圏内なので、そこまで負担じゃないと思っていますが、いざ入園してからどうなるかは未定ですね💦
辞めるのが難しい…確かにその通りですね。参考になります。