コメント
もいもい
お子さん手術になるかもしれないんですよね??
だったら余計にしっかりと検査や話を聞かないと行けないのに下の子も連れてなんて大変だと思います💦
旦那さんは何を考えてるんでしょうか💦
次の日深夜まで残業してでも無理して休んでもらうべきです😣
はじめてママリ🔰
病院の時なんて私いつも片方置いてきますよ!
置いてくの無理ならしたがないですが楽して何が悪いの?って感じです!
しかも、手術になる話を子供がぐずったとかでしっかり聞けない方が嫌じゃないですか?
-
ぽこ
片方置いて行くときは、誰が見てくれてますか??
うちの夫はそれを理解してくれないんです。
仕事だから無理!って、、、
辛いです😖- 3月3日
-
はじめてママリ🔰
私の親かおばあちゃんです、
私は旦那や義家族には預けないです。
辛いと言うか必要な時に家族に協力できない旦那って、、って思っちゃいました。。- 3月3日
-
ぽこ
ほんとにそうです!
必要な時に協力出来ない旦那は許せません。
出産の退院の日はなんとか休んでくれましたが、偉そうでした。
私も結局自分の親に頼ろうかなと思います。。、- 3月3日
なぁ〜お
近くに預けれる人や一時保育などは難しいですか?
上の子が心疾患ありで、大学病院定期的に通ってますが、診察までに2.3個他の科にもいかないといけず、長いときは1時間近く待つこともよくあります。病院での検査や診察、薬をもらう、病院も遠いので、うちは大学病院にに行くときはほぼ一日コースです。子ども一人でも大変ななので、一人で子ども二人みるの更に大変だと思います。下の子は母乳だったので、下の子が1歳近くまでは一緒に連れて行ってましたが、自分の母に付き合ってもらっでした。1歳からは保育園預けたので、上の子と二人で受診してます。また、コロナ前だったのでプレイルームもあり、そこで遊んだりもできましたが、今は閉鎖されており、たぶんどこの病院もプレイルームは閉鎖してるところが多いと思います。また、手術が必要な受診だと色々先生からのお話もあると思うので、しっかり聞くためににも下の子は誰かに預けるか旦那さんに休んでもらい一緒に行ってもらったほうがいいと思います。
-
ぽこ
実家の両親が仕事の休みを調整してくれそうです!
いつもうちの親に頼んで平然としてる夫に腹が立ちます。
一時保育は登録してなくて難しいてます😖
プレイルーム使えるのは良いですね!
待ち時間をどう過ごすべきなのか、、不安しかないです。。
夫に先程話しましたが、休む気無さそうでした。。- 3月3日
-
なぁ〜お
一先ずご両親がお休みしてくれて助かりますね。でも、もう少し小さい子が手術する重大さ、子連れの病院通う大変さの理解ほしいですよね。病院どのくらいの距離かわかりませんが、入院中付添交代や手術日にはお休みとってもらうなども早めに話していったほうがいいと思いますよ😣うちは遠方だったので手術日だけは毎回休みとってもらってます。手術中、術後何があるかわかりません。お子さんがどんな手術を受けるかわかりませんが、うちは手術後に急変して呼び出し再手術、手術途中に先生たちの中では想定内のことでしたが変更しないといけないことがあり、説明を受けて手術内容変更したことなどありました。何があるかわかりませんので、本来なら手術説明の日など一緒に聞いたほうがいいですよ。
- 3月4日
りんご
仕事と子どもどっちが大切なんですかね😔100歩譲って、手術になるならその費用を稼がなきゃ…とか色々考えてくれているのかもしれませんが…
お子さんもママも不安なんだからそういう時くらい寄り添ってくれたり手を貸してほしいですよね💦
7ヶ月の子と2歳の子を見ながら大事な話をしっかり聞くって無謀ですよね😭
旦那さんともう一度話し合った方が良いと思います!何が何でも休んでもらいましょう!旦那さんが休んで会社が回らないわけはないけど、ぽこさんのお宅はその日旦那さんがいないと回らないんだから優先するのが当たり前!と強く出てもいいとおもいます!
-
ぽこ
今日は珍しく今帰ってきて話をしたら、眠い寝る!と言われてしまいました。。
じゃあ出張やめるようにするよ!って、投げやりなことを言ってきたりと、、、、
なんで私が気を遣わなきゃならないのか、、、悲しくなりました。
私も出張辞めるってなると会社の他の人に迷惑かけちゃうよな、、、おか思っちゃって、、、- 3月3日
-
りんご
旦那さん〜😭😭
その態度はだめ〜😭😭
出張は確かに迷惑かかるかもしれないですが、辞められないことはないと思うんですよね…
私だったら、“どうしても手が必要なの。私から会社の人にお願いしようか?それくらい困ってるし追い込まれてる”って言うかなと思います!- 3月3日
ぽこ
そうです、まだ2歳だし全身麻酔を使っての入院手術になる可能性が高く、その為に来週精密検査しに行きます。
私自身、気持ちも滅入ってしまっているのに2人連れてお世話しながら待って、機嫌取って検査させて、、、、なんて出来るのか心配です。
次男の出産の時も休めないかもとか言われて、結果職場の人が休めと言ってくれて休んでくれましたが、家のこと全くノータッチなんです。
やっぱり夫が謎ですよね、、、そう思ってくれる方が居てくれて嬉しいです。。
ありがとう
もいもい
そうですよね…お子さんだけじゃなくぽこさんも辛いですよね😢
旦那さん家族のこと大切ではないのでしょうか。一度聞いてみるといいと思います。
あなたの行動からは大切にしてると言う気持ちはこれっぽっちも感じない。と突きつけてください😣
役所や保健センターに事情を話して下の子を預かってもらうことができると思います。
私の市では子供を複数連れて病院に行くことが難しい時、補助の人が付いてきてくれたりします!
旦那さんが当てにならないなら行政をフルに活用しましょう💦
保育園なども一時預かりなどしてるところもあると思います。上の子と落ち着いて病院に行けるように相談してみてください😢
ぽこ
親に話したら、私の父が仕事休むように調整してくれそうなので、なんとかなりそうです!
でも夫が休むべきですよね、親に頼らない子育てしようと話をしてたのに、結局うちの親頼りで情けないです。
もいもい
良かったです!
旦那さんに預けるよりも安心して病院に行けますね💦
入院する時とか手術する時とかの予定も両親と相談した方が良さそうですね💦
仕方がないので沢山ご両親頼っていいと思います😊