
義母は私をどう思っているのでしょうか。結婚7年目ですが、私を「旦那」と呼ぶことに距離を感じ、認められていない気がします。
義母は私のことどう思ってるとおもう思いますか?
このような事を聞きたくなる理由は、
私の前で義父さんの話をする時は必ず『旦那』と言います。私の感覚からすると、おとうさんって言ってもらえた方が距離が近いというか、家族というか、親近感が湧きます。
主人(義母からすると息子)がいるときは『おとうさん』
息子(義母からすると孫)がいるときは『じいじ』
そして私だけになったなら『旦那』
笑
なんで?笑
結婚7年目ですが、認められてないんでしょうね。なんの格式もない義実家ですが、キッチリ分けられる感ですごく嫌です。
- はじめてのママリ🔰

我が子が1番❤️
うちの義母も「パパ」って言ったり「主人」って言ったりしますが、義母が私に義父のことなんと言おうが他人なんで気にしませんし、気になったことも無いです😅

はじめてのママリ🔰
友達みたいに思ってるんですかね?😂
義母が義父のこと旦那って言ってたらビックリしちゃいます🤣🤣

ママリ
全然気になりません💦
おとうさんではないですし💦

ママリ
気にしすぎじゃないですか?😳
旦那という呼び方も違和感感じません!

はじめてのママリ🔰
そう言われると距離があるよに感じますけど、、
もし、嫌いとかならそう言う攻撃?位はしてこないと思います。

ままり
うちは私には主人が‥って言いますね!
私との会話でおとうさんと言われてもピンとこないので違和感感じたことないです🤔

🐻🐢🐰
うちの義母は私の前では義父のことを名前で言いますが気にしたことなかったです🙄特に意味はないんじゃないでしょうか?

むいくん
女同士での会話だからじゃないですか?
呼び名で距離を感じてしまうのは、あまり考えなくても大丈夫だと思います😊

アポノギョ
認められてないとは思いませんでした🤔
女同士っていう感じでお話されているんじゃないですか?
なんとなく、義母に“旦那”ってお義父さんのこと言われると
ガールズトークしてる気分になって
その世代でもやっぱ旦那って旦那なんだなぁって感じます☺️
うちもたまにお義母さんに
「うちも主人がね~…」って話されますが
嫌な感じはしません🤔

🔰はじめてのママリ🔰
うちの義母もたまに旦那っていいます!
でも、それが認められてないから とは全然思いません😊

mona
認められてないからとは思いませんでした!
女同士の会話だし、私はいいと思います☺️
他にも旦那さんにご兄弟がいて結婚しててその人だけお父さんが〜とか言ってたらなんで私は違うんだろうってなります笑

退会ユーザー
逆に、気を使っての旦那じゃないですか?😊
お嫁さんから見たら、お父さんじゃないし、じぃじでもないし😌

退会ユーザー
私の義母も私と会話している時に旦那呼びしますが、認められていないと思ったことは無いです🤔
私は子供に話す以外で旦那のことをお父さんと呼びたくないので、もし将来お嫁さんが来たとしても旦那呼びすると思います。
コメント