※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m...🕊
妊娠・出産

37歳の女性が羊水検査について悩んでいます。主人は任せると言い、再来週までに考えるように言われました。

羊水検査について悩んでいます。今年37歳です。

するべきなのかどうか、された方もしなかった方もどちらもご意見聞きたいです。

リスクもありますし、お金もかかる事だし…するんだったら再来週までに考えといてね と先生には言われました。

主人に相談したら 任せるよ。 ってゆわれて、余計にう〜ん…ってなりました。

コメント

ken

任せるよ、、、。なかなか酷いですね😭

私は子ども二人とも検査したので、、、
検査賛成派?です。
でもするにしてもした後のことを夫婦でよく考えたほうがいいと思います。
検査結果によっておろすのか、そのまま育てるのか、、、
検査した時はやっぱり精神的に不安定になりました。自分で決めたことなのに、なんで私はこのお腹の赤ちゃんを信じることができないんだろうって、、、
その時はすごく主人に助けられました!
なのでやるにしてもご主人の助けがすごく必要だと思います

  • m...🕊

    m...🕊

    ありがとうございます。

    そうですか…検査されたのですね。どのような感じで検査するんですか?
    流産などのリスクは大丈夫でしたか?
    色々と不安で…🥲

    だったらどうする?ってゆう思いもありますし…悩むところですよね。

    • 3月3日
  • ken

    ken

    名前の通り、お腹から羊水をとるって感じですね!

    二人とも大丈夫でした。
    流産のリスク考えますよね、、、
    一人間の時は実家からすごく離れて誰も知らない土地でやっていくのに不安だったからやりました。
    二人目の時は一人目をきょうだい児にはさせたくなかったので、、、
    検査したからって検査では見えない障害がでてくるかもですが、わかるものだけはわかっておきたくって、、、

    • 3月3日
ぴーちゃんママ

わたしは結局しなかったのですが、検査をしようと考えていました。
その事を主治医の先生に相談したところ、【羊水検査では一つの障害などは分かっても産まれた時に別の障害を持って産まれる子も沢山いるよ。その時はどうするの?ショックを受けてその子を育てない?検査したいのは尊重するので、そう言う事も含めてもう一度考えてみて。】と言われて夫と話し合い、中絶はどんな結果にしろしないと決めたのでやめました。
でも、最初から気持ちの準備ができる安心感もあるので検査自体には賛成派です!

  • m...🕊

    m...🕊


    ありがとうございます。

    やはりそうですよね。もしそうだったらぢゃあどうするの?ってなっちゃいますよね。

    私も中絶は考えていません。

    4ヶ月までやっと育ってくれたのに今さらどうこうするなんて… そんな勇気ないです😞

    わかってて産むのも、また別の勇気がいりますけどね。

    ご意見ありがとうございました😊

    • 3月3日
NK

私も迷っていましたが、今日カウンセリングと初期の胎児ドッグを受けて来て、その時に先生から、
25歳の人は1000分の1の確率だとしたら、%にすると99.9%は正常。
37歳の人だと200分の1の確率で99.5%…
確率だけを見ると5倍になっているけれど、%にすると0.4%しか変わらないと。
そしてどちらも99%以上は正常に生まれて来るんだよと言われました!
それが多いと思うか少ないと思うかは人それぞれだし、不安を少しでも取り除きたいとか思うなら受けてもいいと思うよと言われました。
なんだか私は安心してしまったのと、夫さんも受けなくてもいいんじゃないかなと言われたので、このまま様子を見ようと思います😊
胎児ドッグでNTを測ってもらったのですが、問題なかったことも、羊水検査受けないって決めた理由の一つでもあります😊

  • m...🕊

    m...🕊


    とても参考になります😊ありがとうございます。

    私が無知すぎて色々と検索魔になってるのもよくないですよね…

    だけどやっぱり心配は無事に産まれてくるまでつきものですよね。

    私ももう一度主人とよく相談してから決めようと思います。

    • 3月3日