3ヵ月の娘が12時間寝るようになり、授乳が減ることで心配。寝かせても大丈夫か、母乳の質が悪くなるか不安。どうしたらいいでしょうか。
完母で3ヵ月になる娘を育てている者です。
2、3日前から
娘が
夜寝ると、そのまま12時間ほど
起きずにぐっすり寝てくれるようになりました。
その前までは普通に3~4時間ごとに
目が覚め授乳していたので
突然のことにとても驚いています。
たくさん寝てくれるのは
とても嬉しいことなのですが
このまま起こさずに12時間授乳無しで寝かせても大丈夫なのか心配です。
また、
夜中の授乳がなくなることによって
私のお乳の出や母乳の質が悪くなったりすることも心配です。
どうしたらいいでしょうか(´・ω・`)
- あき(9歳)
コメント
双子ママ
うちも急に夜中起きなくなりました。
寝ているのであれば大丈夫だと思います(^_^)
おっぱいは痛いようであれば搾乳した方が乳腺炎にならなくて済みますよ!
退会ユーザー
うちの子は3カ月に入る頃から夜は7時間くらいまとめて寝るようになったんですが、寝ている間は授乳しないでいたらオッパイの出が急速に悪くなり胸が張らなくなりました💦
急いで母乳外来に行ったら、授乳の回数が減ると母体が、もう赤ちゃんはお乳を必要としてないんだーって解釈して、今まで止めていた生理を再開させて妊娠前の元通りの体に戻ろうとするらしいです。
なので、今は夜も3.4時間くらいの感覚で飲ませるか搾乳しています。
-
あき
私は産後
母乳の出が悪かったせいか
1ヵ月で生理が再開してしまいました(´・ω・`)
最近やっと母乳の量が安定してきたかなって安心していた所だったのではるダフさんの回答をみて
今晩から搾乳することを決意しました( ˙º̬˙ ) ̑̑
ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)- 11月5日
KIHOmom♥
12時間とはいきませんが
たまに10時間とかぐっすり寝ます!
そのときは起こしませんが
とてもおっぱいが張ってしまって
痛くてしょうがないので
自分で絞っています🍼😗
-
あき
寝てくれる時は起こさなくても大丈夫なんですね(*¨*)
今晩もこんな感じで起きないようなら
胸も張りますし
私も搾乳しようと思います(^ ^)- 11月5日
-
KIHOmom♥
心配になりますよね😵
きっとお腹空けば起きますよ😊!
完母がんばりましょう🌟- 11月5日
♥Mary♥
うちの子もよく寝る子で夜は10時間くらい連続で寝ます。
産まれてからずっとそんな感じなので、張ることもほぼ無くなりました‼
でも、昼間は足りてるみたいですよ🎶
-
あき
生まれた時からそんなに寝てくれるなんて
とってもいい子ですね♡(°´ ˘ `°)
私も
私の体が子供の変化に順応するのをのんびり待ってみようと思います(*¨*)- 11月5日
あき
大丈夫と言っていただき安心しました(°´ ˘ `°)
とてもぐっすり寝ているので
起こすのもかわいそうですもんね(´・ω・`)
乳腺炎対策に搾乳しようと思います( ˙º̬˙ )