
10ヶ月の男の子が食事量や飲み物について悩んでいます。食後のミルクを減らしてもいいか、尿量が減ることに心配があります。脱水ではないか不安です。
来週で10ヶ月の男の子です。
9ヶ月ちょうどから3回食を始めています。
3回食を始めてから、1回のトータル量が200近く食べていたのを残すようになりました。
変わった事と言えば、お粥を拒否されたので、今は大人の少し柔らかめのご飯を食べています。
ご飯の後にミルクを100ー140程は飲んでいたのですが、次のご飯までお腹空く様子がなく、ご飯の時も機嫌が悪くなったりするので、食後のミルクをやめ、15時と眠前だけにしようと思っているのですが、まだ1回の食事が200g超えていないのに食後のミルクをやめるのは早いのでしょうか?
また、食後のミルクをやめると水分も足りないようで尿量が減ります…
褐色尿ではないので、脱水ではないと思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)

ゆここ
軟飯になればトータルの量も減ると思いますよ⭐️心配しなくてもいいと思います⭐️
あくまでも私の考えですが💦
例えば大人が入院した時お粥が250g▶️軟飯180g▶️白米150ぐらむとかそんな感じになってた気がするので…(あくまでもご飯の例えですけど、)うちの娘もおかゆだけだったら250ぺろりですけど、軟飯だとその半分くらいかな?って感じです⭐️
コメント