
保育園に通い始めてから夜泣きが始まり、息子が人見知りで慣れずに困っています。保育園慣れるまでの経験や夜泣きについてのアドバイスを求めています。
11月から保育園に通い始めました。その途端、夜泣きが始まりました。。😭
抱っこしても手で突っ張ってギャン泣き、お茶飲ませても何しても泣き止まず。。
ものすごく声が大きいのでしんどいです💦
これは保育園に通い始めて気持ちが不安定になっているのが原因ですよね?💦
まだ3日しか行ってませんが慣れる気配もなく、同じ日から通い始めた子はもうケロっとしてるのに息子は人見知りが激しくて😢
だいたいみなさんどのくらいで保育園慣れましたか?
また、慣れたら夜泣きも落ち着きますでしょうか?💦
同じような方いたら教えてください!
- きうい(9歳)
コメント

退会ユーザー
お母さんと離れたことによる気持ちの不安定感からだと思いますよ。
私の娘は1歳10ヶ月からだったのもあり、2週間くらいでケロっとしていました(*^o^*)
やはり慣れるのも個人差があるので、お辛いとは思いますが辛抱するしかないと思います。
お子さんも頑張っているので、朝と夜家でしっかり抱きしめてあげてくださいね(*˘︶˘*).。.:*♡

ぴーちゃん
保育園に通い始めると環境の変化や刺激がたくさんで、そういうのが寝てから出るのは普通ですよ!
うちは3日目くらいから落ち着きましたが、長い子だとひと月くらい続いたと言っていました😅
乗り越えたらまたぐっすり寝てくれると思うので、お母さんから離れてお子さんの頑張りを受け止めてあげてくださいね☆
-
きうい
そうなんですね!ひと月…😂でも裏を返せば終わりは必ず来るって事ですもんね!
普通の事と言ってもらってホッとしました。私がいつまでも赤ちゃんと思って可哀想がってましたが、子供の方が頑張って慣れようとしてるんですもんね💦
見守らないといけないなと思いました!
アドバイスありがとうございました❤️参考になります!- 11月5日

ぱらりん
4月から、6ヶ月の時に保育園に預けました。
2週間の慣らし保育はずーっと泣きっぱなし。みんな時間を少しずつ延ばして行く中で、うちの子は1人早お迎え。GW前にやっと慣れましたが、GWでまたふりだしに戻って、、大変でした😂
でも今では元気に、泣くこともなく毎日楽しそうに通ってますよ😌
先生も、最初は泣くだけ泣いといたほうが、その後心配ないって言ってました!最初あんまり泣かない子は、ちょっとして皆んなが慣れてきたくらいにいきなり泣いたりすることがあるそうです…
今は辛いと思いますが、子どもはたくましいです✨早く慣れてくれるといいですね◡̈⃝
-
きうい
おはようございます😋詳しくありがとうございます❤️
同じような感じで励まされます!笑
うちも泣きすぎてヒクヒクしてるの見たら心配になっちゃって…💦私の方がオロオロしてたんじゃダメですよねぇ💦
ぱらりんさんのお子さんのように楽しそうに通ってくれる日が待ち遠しいです!
そんな日が来るのか…?と思ってしまってましたが、必ず慣れるものだと気持ちが楽になりました✨
優しいお言葉ありがとうございます❤️m(_ _)m- 11月5日
きうい
優しいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね、個人差ですよね💦でもはなこさんのお子さんは2週間くらいだったんですね。ひとつの目安として頑張りたいと思います!
慣れたらきっと楽しいですもんね。わんわん泣いてる姿を見ると苦しくなりますが、今だけと思って頑張ります✨✨
ありがとうございました❤️❤️