![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳と0歳の子供を自宅で育てている女性が、育児のストレスで限界を感じています。保育園に通わせたいが手続きがわからず、市役所に問い合わせる時間がないため、入園手続きや入園時期について知りたいと相談しています。
現在1ヶ月になったばかりの0歳と1歳を自宅保育しています。
下の子が生まれてから余裕がなくなりそろそろ私自身が限界になりそうです。
下の子が生まれ、上の子可愛くない症候群というんでしょうか😢
以前のように遊んであげたり、優しく接したりすることができなくなりました、、、
怒ったり、冷たくしてしまったり、無視してしまうことが増え、本当に最低な母親だと毎日思います。
こんな私といるより保育園などに通わせる方が何倍も良いと思ってるのですが、3歳くらいまで自宅保育でいこうと思ってたので保活をしたことがなく、、、
点数などがあることは承知なのですが、保育園に通わせたい場合まず何からすれば良いのでしょうか😔?
またママリを見ていると、4月からの分の結果が送付されているのを目にしますが、次に入れるのは何月とかあるのでしょうか?
育休を取ってるわけではないので、簡単に入れないとは思ってますが、まず知識として知っておきたいなと🥺
市役所に問い合わせるのが1番手っ取り早いのですが、なかなか日中泣いたりも多く難しい為、こちらでまず聞かせていただきました🙇♀️
- ママリ(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![コマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマ
5月入所は4月半ばから申し込みです。空いているところは市役所で聞いて申請書類を提出して結果を待ちます。
書類はホームページ上にもあるのでそれを印刷でも大丈夫です🙆♀️
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
空きさえあればいつでも入園できますが保育園は就労や出産、病気など理由がないと申請できないですがそこはどうでしょうか🤔❓
申請時期などは地域によって違うのでネットで調べたらホームページに乗ってると思います😊
-
ママリ
就労については産後も在宅ワークを続けています🥺開業届を出さないといけないらしいですが、手続きなどはまだです💦💦
空きがあれば入園も不可能ではないのですね!勘違いしてたので少し希望が見えました🥺
時期などまず調べてみます。
ありがとうございます🙇♀️!- 3月3日
![そふらんc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そふらんc
まずは仕事を見つけないと預けられないと思います!
時期に関しては、空きがあればいつでも入所できると思いますが地域によっては激戦だったりするのでどうでしょうね。一歳クラスは満員のところが多いと思います。
市役所のHPにも、今は結構わかりやすく案内が載っていたりするので覗いてみてはどうでしょうか?メールでも答えてもらえるかと思いますよ!
-
ママリ
やはり1歳はなかなか厳しいですよね😭
仕事は在宅ワークを本格的にしておりますが点数的には微妙だろうなぁと思ってます💧
メールで問い合わせるのも手ですね!失念しておりました😵💫
ホームページ見てみて分からないところを聞いてみようと思います!
助かりました、ありがとうございます!- 3月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今すぐ保育園入れるとかは無理なら、一時保育はどおですか??
上のお子さんだけたまに預けてみるとか。半日預かりとかもあります。
何個か保育園の一時保育を登録して利用してみれば、園の雰囲気とかも分かるし、
今後の保活にも役立つかもしれませんし、ママリさんも少しリフレッシュできるのかなーと思いました😊
私も一時保育を利用して、リフレッシュしたり、就活しようと思ってます😊
-
ママリ
たしかに一時保育もありですね😳!
心のどこかで、今までほぼ自宅で、同い年の子も周りにいないし、急に通わせるのが少し心配でした、、
慣らしという意味でも一時保育を利用するのはとても良いかもですね😊
参考になるご意見ありがとうございます!!
前向きに検討していこうと思います!- 3月3日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ホームページに書類があるのですね!
流れを分かりやすく教えて頂き助かります🥺