※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目欲しいけどキャパオーバー不安。メンタル弱くて子育て心配。一人っ子でも複数でも経験聞きたい。

2人目欲しい気持ちもあるけど自分のキャパオーバーにならないか不安です😭

1人目が手のかかる子だった
嘔吐恐怖症でつわりが怖い
妊婦期間苦しかった
2人同時の育児が不安
産後からのパニック障害…

ほんと自分がメンタル弱くて、周りの2人目報告や出産報告聞くと羨ましい気持ちもありますが自分には無理な気もしてます😓

メンタル弱いままさん、子育てどうですか🤣?
一人っ子でも複数でもお話し聞きたいです🥺

コメント

なつ

1人目の娘はもう新生児から夜寝れない、昼間も抱っこじゃないと寝ない、なんで泣いているのかわからない等…凄く大変でした😓また2人目も寝なかったら…とか娘の相手をしてあげられるだろうかとか考えましたが、産んでみて2人目はびっくりするほど良く寝て、なんで泣いているのかも検討がつく←1人目経験してるからかもですが!泣いててもある程度放っておける…など1人目より穏やかに育児ができてます!その子によって違うので、大変なこともあると思いますが😣
上の子が幼稚園や保育園に行ってると昼間下の子と2人になるのでいいかもしれませんね❗️

♡ぽこ

上の子は小さく生まれたので吸う力が弱く、ミルクをあんまり飲まず母乳も飲まずですぐにお腹を空かせて、泣いてました。首座りも腰座りもハイハイも全体的に遅くて、お座りができたのは11ヶ月ごろでした😞先生にも相談しましたがそんなに焦らなくていいということだったのですが周りと比べ今思い返しても、手がかり、世話が大変でした。
今は自分の気持ちを不器用ながらも伝えられるようになり、自己表現もできるようになったのかなと思ってます。
トイレも自分で行ったりお洋服を着替えたり少しずつですが出来ることが増えてきたし、きょうだい居た方がいいかなと、妊活から時間は少しかかりましたがようやく授かることができました。
つわりは私も一人目で苦しくケトンが出てしまい入院してました。出産するまで常に吐き気はありました。
今回も初期から今の安定期まで吐き気はありますが、上の子の子育てもあり、動いてる時間が長いとちょっと忘れれます。
実家や旦那さんを頼れる状況なのか焦らずによく考えてもいいと思います。

初めてのママリ

私もキャパ狭くてメンタル弱いです(パニック障害あります)

1人目は育てやすい子でしたが、
切迫早産で入院、悪阻も辛かったので妊娠期間ほどんど外に出た記憶が無いくらいです💦
産後鬱っぽくなり、いっぱいいっぱいでした。
2人目は考えられませんでしたが、4歳になった頃から体調が良くなり子育てにも余裕が出来るようになり、自然に2人目を考えるようになりました😊

そして6歳離れていますが、2人目を出産しました。

でも2人目がかなり手のかかる子で😓
つい最近まですぐキャパオーバーでした💦

2人育児はやはりかなり大変だと痛感してます😓