
コメント

ぴなもち
寝ぐずりだと思います。
寝る前に、眠くて不安で泣いてるんだと思います。うちの子も、2か月ころ中也の区別ついてきて、その頃は夜寝る前は1時間くらい泣いてました(o^^o)
不安でミルクも飲みたがると思うので、今の量でいいと思います🌟

ak0913
うちも、2ヶ月頃から寝ぐずり始まりましたよー!
その頃はひたすらギャン泣きでしたが、
3ヶ月頃からは、眠たくなってきたらグズグズ〜に変わりました!
-
まり
寝ぐずりってすごいですね!
声が枯れるほどギャン泣きするから本当に心臓えぐられる思いです…(>_<)
落ち着くなら安心です。
ありがとうございます!- 11月5日

退会ユーザー
うちも最近そんなです!
同じような方がいらっしゃって安心しました🌟
またひとつ成長しているんですね~
ちょっと大変ですが、夜まとまって寝てくれるようになったので、1日最後のもう一踏ん張り、頑張りましょう( ・∇・)❤
-
まり
そうですね!!
成長している証拠ですもんね♡
寝るまで1時間くらいかかるけどがんばります!笑
お互いがんばりましょう!- 11月5日

ゆん
私の息子くんも最近ゲップする時にギャン泣きするようになりました(^^;)
でもあやして寝かせたりすればたえてくれるのでミルクの量を増やさなくてもいいかもしれませんね(゚∀゚)
-
まり
縦抱きにしてゲップさせようとするとうちの子も泣きます(>_<)
あやしても寝ないんです。。
ミルクが欲しいわけでは無くて不安なだけなんですよね?!- 11月5日
-
ゆん
ギャン泣きすると興奮してしまうので寝つきが悪くなるかもしれませんね💦
暗いのが怖くて不安だとか??
私の息子くんはよく泣く子なので、何しても泣きやまない時はしばらく放置して泣き疲れたところで寝かせてます(笑)
赤ちゃんの気持ち少しでもわかるといいですよね(^^;)- 11月5日

まるこ
うちの子も同じです( ´∵`)
一ヶ月の頃は本当にひどくて、すがりつくようにギャン泣きでした。
最近は、すがりつきはしないですが、
ミルク飲んで、ものすごく眠そうなのに、ギャン泣きします( ´-` )
暗くて不安なのかなーと明るい部屋に行ってみたりとか、部屋をウロウロしてみたり、もう少しミルク飲ませたりすると寝ます( *ˊᵕˋ)ノ
一度寝てしまうと、朝方まで起きないので私もグッスリ寝れて嬉しいです(笑)
-
まり
ギャン泣きって辛いですね(>_<)
うちの子はあんまり泣かないのでギャン泣きすると心臓えぐられる思いです(´・_・`)
朝方まで起きないなんて助かりますね♡
そういうときって、ミルクとか母乳あげなくても大丈夫なもんですか?!- 11月5日
まり
寝ぐずり!!!!!
そんなのがあるんですね!!
びっくり!質問して良かったです。
ありがとうございます×100億回!笑
ずっと不安で、主人も心配していて…。
昼間は母乳で落ち着いてくれているのに夜になると足りてないのかな?って不安でした。。
ミルクの量は、120で大丈夫ってことですよね?!
ぴなもち
グッドアンサーありがとうございます(o^^o)
不安で泣いてるだけなので、ミルクは今まで通りでいいと思います🌟
ギャン泣きもだんだん短くなって落ち着いてきますのでがんばってください🌟
まり
ギャン泣き(寝ぐずり?)したあと、すぐ寝ないんですけどそういうものですか??
ミルクの量を増やすと落ちついたような感じなんです。