※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

Z会幼児コース受講者向けに、2歳の子どもについて相談です。幼稚園入園前で、市販ワークを続けるか、Z会にするか迷っています。読み書きはできるが文章理解は未熟。年少か年中か、どちらが適しているでしょうか?

Z会幼児コース受講されてる方❣️特に、1年先取りされてる方に聞きたいです😆

今度幼稚園に入園する子に、通信教育をしたいなーの考えています。(毎日ワークができるのと、ペアゼットが魅力的だなと✨)

Z会が良いなと思ってますが、学年を悩んでます💦

2歳からゆるくですが市販ワークをしてきたため、ひらがな、カタカナ(濁音、拗音なども)は読めて、数字も100まで理解しています。
英語もアルファベット、簡単な英単語は分かります。

なので新年少の受講は勿体ないのかな、と思ってます。

でも、まだまだ文章の理解力はないため、年中は難しんじゃないかなと思ったり、ぺあぜっとも年少でピッタリかなと思ってます。

どちらの受講が良いと思いますか?
もしくは、このまま市販ワークを続けるか、、

ちなみに、新しく通う幼稚園ではお勉強もしっかりあるみたいです。

コメント

ママリ

年少の秋頃から少しずつ難しくなってきますよ。
3歳のお子さんに年中さんの問題は難しすぎる気がします💦
まず問題を噛み砕いて説明するのが難しいです🤣
年中になると数を数える問題より足し算の要素が入ってきます。

あとは、
いろんな服装の子供や大人がいる絵の中からヒントに合う人を2人選んでねとか言う問題があり、
ヒントが3つかいてあります。
●帽子をかぶっていないよ
●傘とバックを持ってるよ
●長靴履いてるよ
みたいな感じです。
この問題が、かなり隅々までよーく見ていかないとなかなか難しいです。6月生まれの年中さんですがけっこう考えて答え探しています。

簡単な問題はすぐできてしまう問題もありますけどね。
9月頃までは簡単ですが年少のコースでよさそうな気がしますよ。
文字がよめるなら、ワークの問題を自分で読ませて自分で答えを探させるとかもいいと思います。
Z会は先取り教育を推奨していなんですよね、考える力を養うのが大事だそうで🤗
より難しい問題をやらせたいのなら、チャレンジだったかな?思考特化コース?みたいなやつがなかなか難易度高めらしいですよー!

  • さく

    さく


    ありがとうございます❣️

    例題も載せて頂きありがとうございます😆とても参考になります。
    面白そうな問題ですね!

    なるほど、、年少コースで負担なく進めていくのが良さそうな気がしてきました☺️

    チャレンジにも難しいコースがあるんですね!
    調べてみます✨

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

先取りではないですが、長男が年中でZ会の年中コースを受講中です。
今3歳になりたてて1年先の先取りはお勧めしません💦
4月生まれの子とかならいけそうですが💦
次男が3歳3ヶ月で、平仮名も読めて簡単な足し算もできますが4月からは年少コースを始めます。
文字が読めるだけでは解けない問題もあるので難しいかなと...
長男はパッと解けますが、次男には難しいかなと考えています😅

ちゃれんじの総合コースなら1学年上でもできると思います!思考力特化コースはZ会と同じく、文字通り思考力が問われる問題集が多いので先取りは難しいかなと思いました💦(年中思考力特化コースは長男が受講中で、それを見ての印象です)

  • さく

    さく


    ありがとうございます❣️

    同じく新年少さんのお子さんがいらっしゃるんですね😆とても参考になります✨

    今Z会の市販ワーク(グレードアップドリル)の3-4歳してて、結構スラスラ解いてしまうので年少は簡単なのかと思ってました💦

    でもやっぱり年中は難しそうですね😖

    ちなみに、ママリさんからみて、Z会とチャレンジはどちらがおすすめですか?☺️

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も下の子がZ会のろんり・かたちのワークしたりしていて、こちらはできていました☺️
    が、年中のワークは科学の要素がある問題や「∧」この形を使って絵を描きましょうとかもあったりしますので、年少さん向けよりやはりレベルは上がりますので難しいと判断しました😅
    迷路もあるのですが、写真のように少し捻った問題とかですね💡
    どちらにも良さがあるので難しいですが、どちらかというとZ会です☺️
    Z会は自然科学、数に重きを置いている印象で、野菜や食べ物の問題は実物の写真だったり、絵もちゃれんじよりシンプルなので分かりやすくて良いなと感じます。難易度も様々組み合わさっていて良いですね。難しい問題だと「この中で水に沈む野菜はどれか?」という問題がありました😅
    あとは、ペアゼットが良いです☺️親も一緒にしないといけないので大変という方もいらっしゃいますが、私が実験とか大好きなので楽しんでやっています笑笑
    お蔭で科学に興味を持って科学センターへちょくちょく行って勉強になりますよ✨

    ちゃれんじの思考力特化コースは、どちらかと言うと言語に重きを置いている印象です。「し」の付く言葉でできるだけ長い言葉を言った方が勝ち、というページがあったり、絵を見てお話を考えたり、この後どうなったかを考えたり、そう思った理由を話してみようとかですね💡図形問題も割とあると思います。しかも答えが一つではない問題が多いので、思考力は付きます☺️思考力特化コースはワークが2冊立てなんですが、1冊は(おそらく)総合コースと同じでめちゃくちゃ簡単で、長男はほっといたら1人で一気に終わらせてしまうくらいです💦思考力ぐんぐんというワークの方が、上記のように考える力が養われるような内容となっています。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦写真の添付漏れです💦

    • 3月3日
  • さく

    さく


    とても詳しくありがとうございます❣️

    そんな違いがあるんですね😳
    迷路もひねりがあって、たしかにルールを理解するのが難しそうですね💦

    私もぺあぜっとに興味があって一緒にできたら良いなぁと思ってました!
    科学に興味持ってくれるなんて素敵です😆💕一緒に科学センターに行くの憧れます!

    うちの子も年少コースで楽しく取り組めたら良いなと思いました❣️

    とてもとても参考になりました☺️
    ありがとうございます💕

    • 3月4日
あいう

うちの子、3歳の誕生日にはひらがな、カタカナ読めてて、英語も習ってたからよめてて…数字も100までは読めてました。
3歳半には10までの足し算引き算はできて、100まで書ける、ひらがなカタカナは見ずに書けてましたが、、、Z会の年少の問題に少し苦戦してます。
日本語の言い回しとか読解力とかも問題とくのに必要になってくるので…

  • あいう

    あいう

    ちなみにうちは6月生まれです。
    年少の4月はすでに3歳10ヶ月だったので、さくさんの息子さんとは年少の4月時点の年齢が約1年違うんですが、それでも苦戦してます。
    幼稚園もお受験する子が多くて、ヨコミネ式のバリバリ勉強するところなんですが、、、

    • 3月6日
  • さく

    さく


    ありがとうございます!

    年少でもそんなに難しいんですね😳
    HPでカリキュラム?は見たんですが、意外でした!

    市販ワークと同じような内容だったら、正直勿体ないかなーと思ってたんですが、やりごたえありそうですね✨

    教えて頂きありがとうございます☺️

    • 3月6日
  • あいう

    あいう

    なんか年少の終わりくらいから難しくなりました( Ĭ ^ Ĭ )

    • 3月6日
  • さく

    さく


    他の方も、年少の秋くらいから難しくなると言われてましたが、そうなんですね😵💦

    • 3月7日