※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
家族・旦那

イライラが止まらない時どうしてますか?息子じゃなくて周りの家族に。●…

イライラが止まらない時どうしてますか?
息子じゃなくて周りの家族に。

●出産を控え里帰り予定の娘がいるのに予定日にバス旅行に行こうとしていて、コロナかかったらどうするの?と言うと文句を言いつづける母親。私ばかり孫の面倒見て損だと。息子の里帰り中、義理母が旅行に行ったことが耳に入り許せないと永遠に言ってくる…嫁の里帰り中義理母は関係ないのでは?というも聞いてもらえず。
●何でもかんでも子なしの妹と比べる母親←妹は色々お菓子を持ってきてくれる。私が結婚する時学歴が低い旦那のことをめっちゃ言ってきたのに、妹が結婚する時には学歴低いにも関わらず一切何も言ってなかった。
ウチはお米とかふるさと納税のフルーツとかちょいちょいあげています。がそれに対しては何も。
●かと思えば何かあると頼ってくる母親。←父親は事故で数年前に他界しています。
●タイヤを置く場所がないからとうちの倉庫を貸してあげて4年。忙しいと言って取りに来る気配のない妹。←ベビーベッドが出せない。
●今回のことも母親に頼りすぎだしお母さんが損だと気持ちをわかってくれない妹。
●こうゆうことを愚痴ると不機嫌になる旦那。

全部がイライラして止まりません。人に愚痴ってもわかってもらえないだろうなと思い言わないでいますが。
息子にも当たってしまいそうで旦那に義理実家に帰って貰いましたが…イライラは治らずで困っています。

一晩体重管理のことは忘れてお菓子食べたりしましたがダメ。このままだと色んな人傷つけちゃう。

精神科行ったら楽になるのか…ただ薬は飲みたくないし。結局涙が止まらない。
里帰りやめたいけど…4月から旦那は新しい事業を立ち上げに携わり、社宅な為部屋の数もないので充分に仕事に集中させてあげられないし…。

バス旅行に行くのを反対するのは神経質すぎたのか。妊娠したいと思うのは悪いことだったのか。来年母親が死んだら後悔残るだろうから行かせた方が良いのか←父親が突然亡くなったのでそんなことも考えます💦
私の中で、コロナの流行している中で大勢が集まるバス旅行…わざわざこの時期じゃなくてもと思ってしまいますが。
気持ちの切り替え方アドバイスください😢

コメント

ぺぺももむむ

お母さんだけバスツアーに行く感じですか??

  • あさ

    あさ

    そうです💦

    • 3月3日
ママ乃

1つ目、実家に里帰りしない
2つ目、もう何もあげない
3つ目、頼られたら大好きな妹に頼ってお断りする!
4つ目、妹のタイヤは妹乗り旦那に連絡して引き取らせる。
取りに来れないなら処分する通告をする
(人の気持ち分かってくれない妹に配慮する必要なんてない)
5つ目、愚痴はここでみんなにぶちまけよー!!!

主さんには何言っても何してもいいと勘違いしてません?
実母も妹も。
1回距離とってもいいと思いますよ。
そして、主さんも実母に振り回されない!
家狭いかもだけど、実家でストレス貯めてお互いギスギスするくらいなら旦那に我慢してもらう!

  • あさ

    あさ

    本当振り回されてますよね…😢幼い頃から親の言う通りにしないと怒られていたので、親の顔色伺っちゃうんですよね😭
    里帰りしない選択肢とても不安ですが旦那に相談してみます😢

    • 3月3日
  • ママ乃

    ママ乃

    2人産んで2人とも里帰りも手伝いにもきて貰ってないですけど、なんとかなりましたよー!
    (買い物とかは旦那で家事は普通にやってた)

    もう子供じゃないから、怒られても無視でいいです。支配されなくても大丈夫!
    怒りたいなら勝手に怒らせとけばいいんですよ!

    • 3月3日
  • あさ

    あさ

    里帰り手伝いなしだったんですね❗️私に出来るかどうか不安です😢………が、実家に帰りたくないなという気持ちも強くなっていって…リアルに考えてきています…。
    もしかしたら旦那の異動も1ヶ月ずれる可能性も出てきて。旦那に理解されるかわからないけどタイミングを見て相談してみます😭

    • 3月3日
花束❁¨̮

産前産後って特に感情起伏あるし、実母の一言でカッとなることも傷付くことも沢山ありました。里帰りして居心地いいなんて思えなくて、予定を前倒して早々にアパート戻りました。
わたしも妹いますが、やっぱり私と妹とじゃ対応も言葉遣いも違います。父もそうです。
いまは色々とあって、実家と完全に疎遠となってますがストレスなくてとてもいいです。
2人目希望しており、もし授かったとしてももう里帰りはしないと思います。

いや、里帰り中にバス旅行はないでしょ。妊婦なんてめっちゃコロナ敏感なのに💦孫を安全に迎え入れようって気持ちが伝わらないですよね。残念です。

  • あさ

    あさ

    わかってもらえて嬉しいです😭
    私も前回は早めに帰ってきました。親は里帰りしないで自分一人でやったといいますが、ストレスがすごく更年期頃には私は暴力を受け吐き口になっていました💦
    なので産後は出来る限り安静にして子どもを虐待したくないと思うのですが…。

    バス旅行ないですよね😭妹にもお母さん可哀想と言われ…え?よくわからなくなってました😭
    父親がいればまともな判断が出来ますがいないので好き勝手やってて困ります

    • 3月3日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    虐待なんてしないですよ大丈夫ですよ。
    それよりも、いまから既に目に見えてる里帰りでのストレス大丈夫ですか?
    そもそも旦那さんとの間に出来た夫婦の子どもなんですし、新事業と子育て両立させるのが夫として父親として当たり前のことでは?新事業専念したいから子どもと奥さんは実家へ…はなんか違う気がします。だから、私なら里帰りせず自分らで頑張って欲しいところですね。

    • 3月3日
  • あさ

    あさ

    本当目に見えていますよね…。仲良い時は良いのですが。母親はかなり自由人で実家にいる時からケンカばかりでした。
    旦那の家は里帰りは当たり前と考えてる家なんです…。なので旦那もその考えで。ただ…新事業の異動がずれそうで育休をとってもらえるかもしれません。旦那は嫌な顔されると思いますが…様子を見て相談したいと思います💦

    • 3月3日
あさ


結局、今日の朝旦那にバス旅行の話をしてもいいか連絡したところ…「夫婦でそんな話もしてないんだね」と連絡が。恥ずかしくて言えないのと名誉の為に悩んでたと言い私の中でプチりとキレまして旦那に育休をとってもらい里帰りはやめました。新生児見せてあげたいなと少し思うもののイラつきが収まらず仕方ない。旦那が間に入りましたが、保育園の送り迎えをしろとか←普段からしてます。
妹は警察官夫婦なのですが…そこに比べれば楽だなどまぁ失礼な発言をされたようで。
一言言い返してから縁を切りたいとまで思ってしまってます。
とりあえず里帰りはしない方向です。お話聞いてもらってありがとうございました