
コメント

はじめてのママリ🔰
納付額の上限=自分が払う上限が3000円でそれ以上は補助が出るということじゃないですか?
預かり保育日額300円って安いと思います!
預かり使えば全額補助にはならないので自費で差額分は払っています。

はじめてのママリ🔰
15時以降も預かり使うなら、おやつ代かかるんじゃないですか?
でも、預かり保育代に関してはそういう認識で合っていると思います!
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました🙏
- 3月2日
-
S mama
おやつ代はかかりますが
無償の対象になりませんと
書いてあったので
計算には入れませんでした 🥺
オレンジの紙に書いてる
3000円の上限って
3000円超えたら
預けれませんっていう意味では
ないってことでいいんですかね ?🧐- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
預けれないわけじゃないと思いますよ!
- 3月3日
S mama
上の写真は多分1号の
預かり保育の上限額で
こちらが新2号認定にした時の
上限額?補助額?が
記載されたもので 🥺
新2号認定にしたら
上の写真の上限額は
関係なくなるならいいのですが
そうじゃなければ
MAX10日しか働けない計算に
ならないですかね ?🥺
計算苦手で 🤣
訳分からなくなってきました、、😂
はじめてのママリ🔰
働ける日数に関しては制限ないです。
新2号は補助があるという意味なので、自費で払えば預かりはいくらでも使えます!
うちも新2号で通っていて私はパートですが、夏休みとかはやはり手出しあります。
それでもパート代はもちろんプラスになるので預かり保育利用しています😌
S mama
例えばなんですけど
週5で預かり保育利用するとしたら
おやつ代は含まれませんよね ?
そうなると
300円×5日=500円
それを20日利用するとしたら
500円×20日=10000円
下の画像でいうと
11300円が補助される?から
手出しはゼロってことですかね ?🧐
合ってますか ?😂
S mama
300円×5日=1500円
1500円×20日=3000円
30000円-11300円=18700円
でした 🤣🤣