※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐を出産前に買うか迷っています。産後すぐ必要か、出産後買う余裕があるか悩んでいます。違うものを買い直すリスクも考慮中。ベビービョルンminiを検討中。

【抱っこ紐を買うタイミング等で悩んでます】

以前アプリで似た相談をした所、産後に買われた方が比較的多かったです。

しかし私としては、

①1ヶ月検診等ですぐに抱っこ紐が必要になるのでは…?

②初産のため、産まれてから抱っこ紐を買う余裕が自分にはないのでは?またはこのご時世に赤ちゃんを連れて抱っこ紐を買いに行くのが怖い…

等の理由で出産前に買おうかな…と思ってます。

しかし、産前に買われた方のコメントで、産前に買っても、結局合わなくて違うものを買い直した…という意見が多々あり決めかねてます(--;)

今日抱っこ紐の下見をしてきたのですが、なかなかのお値段で、これを買い直すことになるのは出来れば避けたいな…っと💦

以前の質問の際に、新生児から使える抱っこ紐を初めにかって、子供の成長に応じてエルゴ?に買い換えたった方もチラホラいらっしゃいましたが、

抱っこ紐2個買いされる方は案外多いのでしょうか??

私としては、出来れば1つのものを新生児からずっと使い続けられたらな…っと考えてます😣

ちなみに買う候補はベビービョルンminiです!

ベビービョルンminiお使いの方でお子さんが大きくなってから違う抱っこ紐に買い換えた方いますか?

使い心地等も参考に教えていただけるとありがたいですm(*_ _)m💦💦

コメント

ます

ミニこそその後買い足してる方多いですよー。

ベビービョルンにするならワンカイエアー以上のものを買えば一つで事足ります。

私は元々スリング欲しかったのでセカンドはスリング使ってます。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうm(_ _)m✨

    ワンカイエアーですか!
    さっそく調べてみようと思います(*^^*)

    • 3月2日
ママリ

ベビービョルンミニの前の同じような形のオリジナルを使っていました。

あれは腰ベルトがないので、あくまでも首座り前用かなと思います。
6キロ近くなると、肩が痛くなります🥲

でも低月齢の赤ちゃんを抱っこするには、すごく使いやすいんです💡

私はビョルンとエルゴの2つ使いで、その後スリングなど買い足しました!
合う抱っこ紐があると、かなり楽になるので、抱っこ紐はケチらない方がいいかもです💦

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*^^*)✨

    腰ベルトないタイプだと、そんなデメリットがあるんですね💦💦

    子供の成長に応じてケチらない方が良さそうですね(p*`・ω・´*)q

    • 3月2日
ゆ

ベビービョルンワンカイを使ってます!
1歳すぎてもショッピングセンターとか行く際はつけて行ってました!

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*^^*)✨

    1歳すぎても使えるなら、ベビービョルンワンカイすごく良さそうですね🥰

    • 3月2日
  • ゆ

    ベビービョルンは子どもを守るバックルが全部前に付いているので
    取り付けも楽だし昔背中のバックルを外すイタズラのニュースをみて怖くなりベビービョルン一択でした😵‍💫

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私は産前にエルゴ360を購入、おさがりのエルゴを洗い替えにして、産後に小さくたためるモンベルの抱っこ紐、いただきもので北極シロクマ堂の昔ながらのおんぶ紐を使っていました。
4個持ちです💦
それぞれ利点がありましたし、もし抵抗がなければ必要になってからメルカリ等で安く手に入れるのもありだなと、今では思います。
1ヶ月検診については、車移動で里帰り中の親のサポートありで、全く必要なかったです。
ひとりで電車で、となると必要ですよね😣
また店舗に買いに行くのではなく、今のうちにいろいろ見ておいて、後からネットで購入するのもありだと思います。
こどもに合う合わないは、正直しばらく使ってみないとわからないし💦
ビョルンを検討されてるなら、私ならとりあえずビョルンを購入、必要に応じてヒップシートを買うかな、と思いますー!

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*^^*)

    4つ持ちですか?!?Σ( ˙꒳​˙ )頂き物とか羨ましいです😣✨✨

    1ヶ月検診は車で行く予定です!

    車移動だと抱っこ紐なしで、抱っこのみで連れてこられる方が多いのでしょうか??💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方がどうやって連れてきてるかちゃんと見てないですが、抱っこして歩くのはせいぜい車から病院の数分と、待ち時間くらいだったので😣
    慣れない抱っこ紐から出したり入れたりの方が私は大変でした💦
    もちろん、素手抱っこは子供を落としたりする危険もあるので気をつけないといけないですけど😣
    私は母が荷物を持ってくれたり、手助けがあったのでそのままでした!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

二週間検診はタクシーを、利用したのでエルゴを使いました。今それ一本だけです!明日で1ヶ月健診ですが自家用車なので、使用しません。あまり使う頻度はない気がしてます、、
産前に買っていたので急遽使えて便利ではありました。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*^^*)✨✨

    エルゴは腰ベルトがあるから良いと聞き気になってます🤔💭

    エルゴにだと、赤ちゃんによっては埋もれてしまう??っと聞いたことありますが

    その点使い心地いかがでしたか??😣

    • 3月2日
deleted user

ミニ使ってます!
すごく使いやすいです😊
でも、他の方がおっしゃっているように、腰ベルトがないので赤ちゃん重くなってくるといろいろと限界です😂肩をやられます(笑)
今息子が6キロ弱なので、そろそろエルゴに替えようと思ってるところです💦ミニひと筋はけっこう厳しいと思います。
我が家は一人目コンビ、二人目エルゴ、末っ子ベビービョルン…と結局抱っこ紐3本持っています😂
周りのママたちもだいたい2本持っていたり、1本だけの方はエルゴが多い印象です。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(*^^*)✨✨

    やはり2本持ちの方が多そうですね🤔💭

    エルゴは大きくなった時に腰ベルトがあるから良いけど、赤ちゃんの大きさによっては新生児だと埋もれしまう?っと聞いたので

    エルゴ買おうか迷ってます💦💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

最近のことなのでついコメントしちゃいました😂✨

抱っこ紐つけてる❗️って感じはします。もう少し成長すれば腰の楽さを感じるのかもしれません。。

うちの子は二週間で3000ちょっとでしたが、埋もれてました。首大丈夫?と思いながらも、入れたらすやすや寝てくれていましたよ🤱
慌てずに入院中の1週間で通販で買っても良いと思います!(余裕があればですが🥲)