※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいきー
子育て・グッズ

2歳半の男の子が叩いたり足蹴りしたりするので心配。いつかやめるか不安。上の子にやり返さず教えるよう伝えているが、これでいいか心配。

2歳半の男の子ですが、嫌なことがあると叩いたりしてきます。

・叩く
・寝ながら足蹴り
・物を投げる

都度注意していれば、いつかはやめるようになりますか…?
上の子には、やられてもやり返さないでママにすぐ教えてって伝えていますが、これもいいのか悪いのか…

コメント

Aliceママ

保育士をしていました。
何がいいのか答えはありません。
暴力…やめてほしいですね。
上の子への対応は大丈夫だと思います。上のお子さんが関係あれば話を聞きましょう。
☆場所や環境を変える
下のお子さんもしそう言った行動が見られたら誰もいない静かなところに連れて行ってみてください。そばにいたり、離れてみたり。(一人にはさせないほうがいいかもです)少し落ち着いたら何があったのか聞いて、言えたら「言ってくれてありがとね
嫌だったね、けど叩いたらいかんよ」と寄り添う
☆10秒数える
抱っこしたり撫でたり座らせて10秒一緒に数えて深呼吸をさせ落ち着かせる方法があります。
☆ 注意の仕方でもただ怒ってばかりだとお子さんも癇癪がひどくなるケースも。場合によっては無視も。勝手に落ち着いたら話を聞いてみる。(毎回これは良くないです)上の子が関係していたらそちらに聞いてみるなど。

お子さんが二人いる中家事をしほぼワンオペ。本当大変だと思います。偉いです。
たまには旦那さんに指導をし、人を変えてやってみるのも効果的です。お一人で悩まないでください。
長い文章失礼しました

  • まいきー

    まいきー


    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、申し訳ありません。

    質問の際にはざっと書いてしまったのですが
    ・嫌なことで叩く=私や上の子が注意をすると、叩くというより軽く押してきます。
    これは上の子にはしません。
    悪いことだとは思っているのか、力いっぱいはしてきません。
    ・寝ながら足蹴り=夜寝る前やごろごろしている時にたまたま足がぶつかってしまい、痛い、やめてと言うとさらにドカドカ蹴ってきます。
    、物を投げる=口に入れたらだめだよと言うと、口に入れてた物を投げます。上の子の触ってほしくない物をしまい忘れて、それだめ!っていうと手に持っていた物を投げてきます。

    下の子からやってくるというより、注意や反応をした時にやってくる感じです。

    注意の仕方がよくないのでしょうか。
    今年から年少々クラスに入園するので、幼稚園でトラブルにならなきゃいいのですが…

    • 3月14日
  • Aliceママ

    Aliceママ

    いいかた全然いいと思います!
    「相手が嫌がる痛がる」がよくわかってない感じですかね?
    大袈裟に痛がったり、絵本で相手の気持ちを汲み取るものがあるのでそれを導入するっていうのもありますね。
    大きい子にだと「なんで叩いたらダメなのかわかる?」と言うこともできますが2歳半だと発達状態にもよりますよね…
    中には大袈裟に嫌がったり怒っても面白くとらえたりする子もいますし…家では酷いのに幼稚園ではめちゃくちゃ良い子な子もいますし…
    保育士さんならその子にあった保育をするのがプロですし…ただ過剰な先生だと障がい持ちグレー扱いもされてしまいますね…
    幼稚園のことは入園時、説明会時にお子さんの様子について面談があると思いますので家での様子や幼稚園で気にかけてほしいことを紙に書いて提出してください。


    少しちょこさんの注意に付け加えるとしたら何でダメなのか咄嗟では出ないかもしれませんが、これはお兄ちゃんのだからダメだよと優しく言ったり
    蹴られたら痛いから蹴らないよと理由を言ってみてください。(大声はなるべく出さない)

    お子様2人ですごく大変だと思います。今の悪い行動を止めて落ち着いて話したり何でやったのかを聞いたり何でダメだったかわかる?とたまに再確認し、とにかく褒めること。=「最近投げないね!えらいね!」
    大変な中難しいと思いますがまたダメでしたら、他の方法をご提案させていただけたらと思います。
    長々とすみません

    • 3月15日
  • まいきー

    まいきー


    嫌がる痛がるがわかっていないような気がします。
    大袈裟に痛がるのはあまり効果がなく、Aliceママさんの仰る通り面白がってる気もします…
    ただ上の子が痛くて泣いた時には、悪いことしたなと感じているように思います。
    その際は、足で蹴ったら痛くて泣いちゃったね。もうやめようね。ごめんねしてこよう。と伝えています。

    コロナの影響で幼稚園の説明会がなくなってしまったので、園に出す調査票にその旨を記載して提出しました。

    このことについては、いけないことばかりに気を取られており、やらなかったことに対して褒めていませんでした…
    たくさん褒めて、相手の気持ちを汲み取る絵本を一緒に読んでみようと思います!

    ご相談に乗ってくださって、本当にありがとうございます!

    • 3月16日
  • Aliceママ

    Aliceママ

    褒めるとそのことをたくさんやろうと思う傾向があります。
    そのうちに怒られる=相手してもらえる!ではなく
    褒められる=相手してもらえて自分もママも笑顔👩
    になっていくと思います
    本当にちっちゃいことから褒めてみてください!
    優しくちょーだいできたね!(撫でる)等

    ちょこさん応援しています!
    一人で背負わず、幼稚園に行ったらいい先生と繋がれることを祈っています☺️

    • 3月16日